天空の古刹・とこなげ山千手寺 2023年06月24日 千手寺 とこなげ山 獨鈷抛山 京都府亀岡市、獨鈷抛山 千手寺(とこなげさん せんじゅじ) 宗派:臨済宗妙心寺派 創建:大同2年(807年) 開山:弘法大師 無料駐車場有 寺号標を過ぎると 杉林の林道 今年1月に参拝しようと近くまで来ましたが、積雪に道を阻まれUターン。 ようやくリベンジです。 駐車場はこの石段下にありますが、石段の左側をさらに上ったところにもありました。 石段の途…続きを読む
木喰上人壱千躰満願の寺・清源寺 2023年06月24日 清源寺 木喰仏 京都府南丹市、金龍山 清源寺(せいげんじ) 宗派:曹洞宗 創建:寛徳2年(1045年) 拝観は要予約@500円(1月と8月は避けた方が良い) 無料駐車場有 仁王門 地蔵堂 狸さんとホタルブクロ 本堂 予約せずに伺ったのですが、ご住職が快く招き入れて下さいました。 玄関を入ると、天井に近いところに、韋駄天さんが祀…続きを読む
紫陽花が満開・教伝寺 2023年06月24日 教伝寺 京都府南丹市、大乗山 教伝寺(きょうでんじ) 近畿楽寿観音霊場第24番札所 宗派:浄土宗 創建:1615~24年 開基:小出吉親 駐車場前にイケメンの地蔵菩薩半跏像 動物霊園があります。 参道に、大きな不動明王立像 六地蔵さん 山門 鎮守社 本堂 奥様が扉を開けて下さり、外陣に入らせていただき…続きを読む
泊まってみたい、正暦寺(綾部) 2023年06月24日 正暦寺 京都府綾部市、那智山 正暦寺(しょうれきじ) 近畿楽寿観音霊場第21番札所 宗派:高野山真言宗 創建:天慶5年(942年) 開山:空也上人 無料駐車場有 本来は石段を上って参拝すべきなのでしょうが、上から失礼します。 線路が見えますね。 鐘楼門 門の内側から。 手水場かと思ったら、 お墓の水汲み場のようでした。 子安地蔵…続きを読む
サカナテラスと、とれとれセンター 2023年06月24日 京都府綾部市のお寺を参拝したあと、北上して舞鶴へ。 ちょっと早めのお昼ご飯(〃▽〃) 10時開店の、サカナテラスへ。 鮮魚コーナーに並んでいる新鮮なお魚を、焼いてもらったり煮つけてもらったりも出来るようなのですが、 ついついすぐに食べられるお刺身とか、パックで売られているお魚のお惣菜に手が出てしまいましたー。 ご飯とアサリのお味噌汁を追加して、いただきまーす♪ あじフ…続きを読む
国宝の二王門・光明寺 2023年06月24日 光明寺 京都府綾部市、君尾山 光明寺(こうみょうじ) 綾部西国三十三観音霊場第33番札所 宗派:真言宗醍醐派 創建:推古天皇7年(599年) 開基:聖徳太子 ※降雪が多い地域なので、冬場は通行不可になることも。 無料駐車場は、二王門より約180m下と、本堂石段下の2ヶ所に有ります。 綾部市観光ガイドのHPからお借りした、『国宝二王門 ( 光明寺 )・君尾山 巨木トレッキングマップ』の一部…続きを読む