伊勢西国結願・勅願院観音寺 2023年07月30日 勅願院観音寺 三重県四日市市、補陀洛山 勅願院 観音寺(ちょくがんいん かんのんじ) 伊勢西国三十三所霊場第25番札所 宗派:浄土宗 創建:天平9年(737年) 開基:聖武天皇 境内に駐車可 山門 手水場 鐘楼 本堂 外陣に入らせていただきました。 中央の須弥壇に、ご本尊の阿弥陀三尊立像が祀られているのが拝顔できま…続きを読む
林光寺・伊勢西国三十三所 2023年07月30日 林光寺 三重県鈴鹿市、金井山 林光寺(りんこうじ) 伊勢西国三十三所霊場第20番札所 宗派:真言宗智山派 創建:天平12年(740年) 開基:行基菩薩 無料駐車場有 山門 鐘楼 行者堂 神変大菩薩坐像が拝顔できました。 大師堂 中央に色白でニッコリ笑顔の弘法大師坐像が祀られ、 その左右には半分のサイズのお大師さん(お顔が微妙に縦長です)がたく…続きを読む
子安観音寺・伊勢西国三十三所 2023年07月30日 子安観音寺 白子山観音寺 三重県鈴鹿市、白子山 観音寺(子安観音寺) 伊勢西国三十三所霊場第19番札所 宗派:高野山真言宗 創建:天平勝宝年間(749年~757年) 開基:道證上人 無料駐車場有 仁王門 内側は・・・ 水屋 銅燈籠 本堂 内陣に入らせていただきました。 全て梵字で描かれた種字曼荼羅が左右に掛けら…続きを読む
冷し南蛮めん!!笑旨からあげ富やXX 2023年07月30日 三重県津市、国道23号線沿いの笑旨からあげ富やXX 店内は若い男性が多いです。 冷し南蛮めん(からあげ南蛮のせ冷し中華)@850円 いや~、なんと斬新なメニュー! 写真では伝わりませんね・・・すみません。 冷し中華の上に、サニーレタスとミニトマト そしてタルタルソースたっぷりの、からあげ南蛮とネギがのってまーす! 平打ち麺に合いますね~。想像以上に美味しくてびっくり…続きを読む
密蔵院・伊勢西国三十三所 2023年07月30日 密蔵院 三重県津市、大師山 密蔵院(みつぞういん) 伊勢西国三十三所霊場第16番札所 宗派:真言宗御室派 創建:寛文年間(1661~73年) 開山:朴心僧都 境内に駐車可 山門 本堂前の毘沙門天と不動明王の石仏 本堂 外陣に入らせていただきました。 秘仏のご本尊・十一面千手観世音菩薩は本堂の奥(後堂)に祀られています。 お前立の十一面観音立像を拝顔…続きを読む
蓮光院初馬寺・伊勢西国三十三所 2023年07月30日 蓮光院 初馬寺 三重県津市、馬實山 蓮光院 初馬寺(れんこういん はつうまでら) 伊勢西国三十三所霊場第17番札所 宗派:真言宗御室派 創建:推古天皇22年(614年) 開基:聖徳太子 近隣にコインパーキング有(60分@200円など) 恵比須天・水掛魚籃観音・不動明王の石仏 本堂前の毘沙門天と不動明王 お大師様の頭と自分の頭を撫でながら「…続きを読む
津観音・伊勢西国三十三所 2023年07月30日 津観音 観音寺大宝院 三重県津市、津観音こと恵日山 観音寺 大宝院(かんのんじだいほういん) 伊勢西国三十三所霊場第14番札所 宗派:真言宗醍醐派(別格本山) 創建:和銅2年(709年) 無料駐車場有 資料館・本堂内拝は500円 仁王門 内側に狛犬さん 仁王門の真ん中に、四国の横峰寺よりもたらされた「撫で石」 石を撫でた手で、自分の身体の悪い所をさすると良くなると書かれて…続きを読む
賢明寺・伊勢西国三十三所 2023年07月30日 賢明寺 三重県津市、青瀧山 千手院 賢明寺(けんみょうじ) 伊勢西国三十三所霊場第13番札所 宗派:天台宗山門派 創建:天平2年(730年) 開基:行基菩薩 無料駐車場有 仁王門 内側に増長天と毘沙門天 手水場は、井戸のようですが・・・水は出ません。 鐘楼 セミの大合唱です(^_^;) 藤堂高通公により寄進された銅灯篭 本堂…続きを読む
長谷寺・伊勢西国三十三所 2023年07月30日 長谷寺 三重県津市、近田山 長谷寺(ちょうこくじ) 伊勢西国三十三所霊場第15番札所 宗派:臨済宗相国寺派 創建:大宝年間(701~704) 開基:徳道上人 境内に駐車可 参道に毘沙門天像と 六観音の石仏 藤堂高虎公が朝鮮半島より持ち帰ったものと伝えらています。 鐘楼 本堂 扉も窓も、開け放たれています。内陣に入らせていただ…続きを読む