椿堂・別格14番(3巡目)&火伏不動

愛媛県四国中央市、邦治山 不動院 椿堂 常福寺(つばきどう じょうふくじ) 四国別格二十霊場第14番・四国三十六不動霊場第27番札所 宗派:高野山真言宗 創建: 弘仁6年(815年) 開基:弘法大師 ご本尊:延命地蔵菩薩・大聖不動明王  前回の参拝は、2019年7月です。 駐車場に、修行大師像 鐘楼門 小坊主さん 手水場 7 おさわり大…

続きを読む

仙龍寺・別格13(3巡目)&開運不動

愛媛県四国中央市、金光山 遍照院 仙龍寺(せんりゅうじ) 四国八十八ヶ所霊場第65番札所奥之院・四国別格二十霊場第13番札所・四国三十六不動霊場第26番札所 宗派:真言宗大覚寺派 創建:弘仁6年(815年) 開基:法道仙人 ご本尊:弘法大師 ご真言:南無大師遍照金剛 前回の参拝は、2019年7月です。 かつては四国八十八ヶ所65番札所・三角寺と一体で、三角寺の大師堂でしたが、分離独…

続きを読む

三角寺・四国八十八ヶ所65番(4巡目)

愛媛県四国中央市、由霊山 慈尊院 三角寺(さんかくじ) 四国八十八ヶ所第65番札所 宗派:高野山真言宗 創建:天平年間(729〜749) 開基:行基菩薩  ご本尊:十一面観世音菩薩 ご真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 民営駐車場@200円 前回の参拝は、2020年2月です。 石段を上ります。 段差が高く、幅もバラバラなので、手すりを持たないと怖いです。 …

続きを読む

睍不動・睍壽院(四国中央市)

愛媛県四国中央市、五寶山 睍壽院 法律寺(けんじゅいん) 四国三十六不動霊場第25番札所 宗派:真言宗御室派 創建:奈良時代 開山:行基菩薩 山門前に、三鈷の松 山門 鐘楼堂 袴腰の中に入って、梵鐘を撞くことができます。 手水場 不動の池に水掛不動尊と 観音像 お迎え童子は、僧守護童子 本堂 …

続きを読む

延命寺・四国別格二十霊場第12番(3巡目)

愛媛県四国中央市、摩尼山 玲光院 延命寺(えんめいじ) 四国別格二十霊場第12番札所  宗派:真言宗御室派 創建:奈良時代 開基:行基菩薩 ご本尊:延命地蔵菩薩 ご真言:おん かかかびさんまえい そわか 前回の参拝は、2019年7月です。 手水場 水子地蔵尊 鐘楼 本堂 向拝から内陣を拝見しました。 秘仏のご本尊・延命地蔵菩…

続きを読む

鳴鐘不動・隆徳寺(新居浜市)

2泊3日の四国遍路の旅、3日目は愛媛県新居浜市と四国中央市を巡りました。 不動24⇒別格12⇒不動25⇒四国65⇒別格13・14番 愛媛県新居浜市、鳴鐘山 隆徳寺(りゅうとくじ) 四国三十六不動霊場第24番札所 宗派:高野山真言宗 創建:文亀二年(1502年) 仁王門 なんと! 門の左右、向かい合うように、仁王像が彫り込まれています。 石燈籠の彫…

続きを読む

エクストールイン西条駅前

西条市の宿泊は、エクストールイン西条駅前 マッサージ機が無料で使えるのが嬉しいです♪ ツインの部屋は、広くはありませんが、リニューアルされたのか、とてもきれい。 大浴場があり、アルコールの自販機も良心価格←重要! 朝食バイキング(無料)は「6時45分からですが、ちょっと早めでも大丈夫」のお言葉どおり、 6時25分にロビーに行くと、もう始まってました! お遍路にはあ…

続きを読む