蓮花寺・摂津国八十八ヶ所

大阪府茨木市、瑞光山 正東院 蓮花寺(れんげじ) 摂津国八十八所第46番札所 宗派:高野山真言宗 創建:天平元年(729年) 開基:行基菩薩 無料駐車場有 阪急電鉄京都線の線路沿いにあります。 鐘楼門 内側から。 本堂 内陣は拝見できません。 ご本尊は秘仏の薬師如来像です。 右脇間に、大阪府指定文化財の十一面観音立像と地蔵菩…

続きを読む

金剛院・摂津国八十八ヶ所

大阪府摂津市、蜂熊山 峰前寺 金剛院(ぶぜんじ こんごういん) 摂津国八十八所第45番札所 宗派:高野山真言宗 創建:天平10年(738年) 開山:行基菩薩 水掛不動明王像 鎮守社でしょうか。 弁天堂 立て看板には「尊像は蛇頭の八臂像」と説明が書かれていますが、 七福神が祀られ、弁天像は二臂です。 弁天堂の裏にも弁財天が…

続きを読む

千里山田観音・圓照寺

大阪府吹田市、圓満山 普門院 圓照寺(えんしょうじ)  摂津国八十八所第43番札所 宗派:高野山真言宗 創建:仁寿3年(853年) 開山:慈覚大師(円仁) 無料駐車場有 本堂内拝は要予約 鎮守の弁天社 本堂 予約をしていなかったので、内陣の拝観はできませんでした。 秘仏のご本尊・千手観音菩薩像は、実際に1000本の手を持っておられ…

続きを読む

伊射奈岐神社(佐井寺)

大阪府吹田市、伊射奈岐神社(いざなぎじんじゃ) ※吹田市山田東に同名の神社あり 石段を上り鳥居をくぐると、踊り場的な広い空間が広がっています。 手水場 稲荷神社 口水神社 さらに石段を上ると 拝殿(本殿) 御祭神は伊射奈岐命です。 ご祈祷中でした。 遥拝所 う~ん・・・どこの揺拝所なのか未確認です。 …

続きを読む

佐井寺・摂津国八十八ヶ所

大阪府吹田市、 碕井山 佐井寺(さいでら) 摂津国八十八所第44番札所 宗派:真言宗 創建:天武天皇6年(677年) 開山:道昭上人 開基:行基菩薩 カーナビとGoogleマップを駆使しても、かなり迷いました(^_^;) 忠魂碑 薬師堂 扉の小さな窓から拝見させていただきました。 ご本尊は薬師瑠璃光如来像です。 閉じられたお厨子の前に、…

続きを読む

常光圓満寺・摂津国八十八ヶ所

大阪府吹田市、慧日山 常光圓満寺(じょうこうえんまんじ) ※常光円満寺 摂津国八十八所第42番札所 宗派:高野山真言宗 創建:天平7年(735年) 開基:行基菩薩 無料駐車場有 仁王門 手水場 宝篋印塔 本堂前の、ふれあい地蔵さん&めぐみ地蔵さん あゆみ地蔵さん 本堂(浜の堂) 内陣の様子は全…

続きを読む