身代不動・浄土寺(東温市)

愛媛県東温市、護皇山 天龍院 浄土寺(じょうどじ) 四国三十六不動霊場第18番札所・伊予七福神まいり(福禄寿神) 宗派:真言宗醍醐派 創建:文永11年(1274年) 開基:一遍上人 手水場 お迎え童子は、利車毘童子です。 不動明王石像 本堂 向拝からガラス越しに内陣を拝見しました。 畳敷きの広い本堂の奥の方に須弥壇があり…

続きを読む

文殊院・四国別格二十霊場第9番(3巡目)

愛媛県松山市、文殊院こと大法山 文殊院 徳盛寺(とくじょうじ) 四国別格二十霊場第9番・四国八十八ヶ所霊場番外札所 宗派:真言宗醍醐派 創建:天長元年(824年) 開山:弘法大師 ご本尊とご真言  地蔵菩薩:おん かかかび さんまえい そわか  文殊菩薩:おん あらはしゃのう 前回の参拝は、2019年6月です。 狭い道幅の県道沿いにあります。 コンパクトな境内です。 …

続きを読む

八坂寺・四国八十八ヶ所47番(4巡目)

愛媛県松山市、熊野山 妙見院 八坂寺(やさかじ) 四国八十八ヶ所第47番札所 宗派:真言宗醍醐派 創建:大宝元年(701) 開基:役行者小角  ご本尊:阿弥陀如来 ご真言:おん あみりた ていせい からうん 前回の参拝は、2020年2月です。 橋の上に建つ山門 天井には阿弥陀如来様と菩薩が描かれています。 手水場 宝篋印塔 石段を上り…

続きを読む

浄瑠璃寺・四国八十八ヶ所46番(4巡目)

愛媛県松山市、医王山 養珠院 浄瑠璃寺(じょうるりじ) 四国八十八ヶ所第46番札所 宗派:真言宗豊山派 創建:和銅元年(708) 開基:行基菩薩  ご本尊:薬師如来 ご真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 前回の参拝は、2020年2月です。 鐘楼 「九横封じ石」と書かれた説明看板の下に、小さく「うらをごらん」とあり 裏側に「薬師如来は九横(九…

続きを読む

西林寺・四国八十八ヶ所48番(4巡目)

愛媛県松山市、清滝山 安養院 西林寺(さいりんじ) 四国八十八ヶ所第48番札所 宗派:真言宗豊山派 創建:天平13年(741) 開基:行基菩薩  ご本尊:十一面観世音菩薩 ご真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 前回の参拝は、2020年2月です。 仁王門 金剛力士像はうまく撮影できませんでした。 境内図 手水場 水子地蔵尊 本堂 …

続きを読む

浄土寺・四国八十八ヶ所49番(4巡目)

愛媛県松山市、西林山 三蔵院 浄土寺(じょうどじ) 四国八十八ヶ所第49番札所 宗派:真言宗豊山派  創建:天平勝宝年間(749〜757) 開基:恵明上人  ご本尊:釈迦如来 ご真言:のうまく さんまんだ ぼだなん ばく 駐車場代@100円 前回の参拝は、2020年2月です。 仁王門の手前に、仏足跡 仁王門 手水場 弁天堂 …

続きを読む

繁多寺・四国八十八ヶ所50番(4巡目)

愛媛県松山市、東山 瑠璃光院 繁多寺(はんたじ) 四国八十八ヶ所第50番札所 宗派:真言宗豊山派  創建:天平勝宝年間(749〜757) 開基:行基菩薩  ご本尊:薬師如来 ご真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか 前回の参拝は、2020年2月です。 山門 地蔵堂 手水場 弁財天祠 鐘楼 中国の二十四孝をモチーフにし…

続きを読む

石手寺・四国八十八ヶ所51番(4巡目)

愛媛県松山市、熊野山 虚空蔵院 石手寺(いしてじ) 四国八十八ヶ所第51番札所 宗派:真言宗豊山派 創建:天平元年(729) 開基:行基菩薩  ご本尊:薬師如来 ご真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか 前回の参拝は、2020年2月です。 渡らずの橋の上に立つ修行大師像 手水場 衛門三郎像 回廊の仲見世は、営業されているお店が5軒ほど。…

続きを読む

一願不動・玉蔵院(松山市)

愛媛県松山市、七寶山 玉蔵院 寶寿寺(ぎょくぞういんほうじゅじ) 四国三十六不動霊場第19番札所 宗派:信貴山真言宗 創建:用明天皇2年(587年) 開山:聖徳太子 本尊:毘沙門天 お迎え童子は、法挾護童子です。 修行大師像 地蔵堂 本堂の向拝(手前は納経所) 内陣は拝見できません(申し出たら拝見できたのかも?) 秘仏のご本尊…

続きを読む

圓明寺・四国八十八ヶ所53番(4巡目)

愛媛県松山市、須賀山 正智院 圓明寺(円明寺・えんみょうじ) 四国八十八ヶ所第53番札所 宗派:真言宗智山派 創建:天平勝宝元年(749) 開基:行基菩薩  ご本尊:阿弥陀如来 ご真言:おん あみりた ていせい からうん 前回の参拝は、2020年2月です。 仁王門 手水場 鐘楼 中門(楼門) 本堂 向拝から内…

続きを読む

太山寺・四国八十八ヶ所52番(4巡目)

2泊3日の四国遍路旅、3日目は 四国52⇒53⇒不動19⇒四国51⇒50⇒49⇒48⇒46⇒47⇒別格9⇒不動18 愛媛県松山市、瀧雲山 護持院 太山寺(たいさんじ) 四国八十八ヶ所第52番札所 宗派:真言宗智山派 創建:用明天皇2年(587年) 開基:真野長者  ご本尊:十一面観世音菩薩 ご真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 前回の参拝は、2020年2月です。 一…

続きを読む

南道後温泉ホテル・ていれぎ館

愛媛県砥部町で宿泊したのは、南道後温泉ホテル・ていれぎ館 33平米の広々としたお部屋に、クイーンサイズのシモンズベッドが二つ。 お風呂は全室に天然温泉風呂がついています。 「岩風呂」「檜風呂」「サウナ付きのお風呂」「岩盤浴付きのお風呂」など、お部屋によって趣が違い、私たちは檜風呂のお部屋。 誰にも気兼ねなく、いつでも温泉に入れるのはいいですねd(-ω☆) グッ!! お湯はト…

続きを読む