長沢芦雪ゆかりの寺・草堂寺

和歌山県白浜町、南昌山 草堂禅寺(そうどうじ) ※草堂寺 熊野曼荼羅霊場第31番札所 宗派:臨済宗東福寺派 中興:慶安3年(1650)・洞外 山門 鐘楼 本堂 堂内の様子は拝見できません。ご本尊は阿弥陀如来像です。 当寺は「蘆雪寺」とも呼ばれ、長沢芦雪の障壁画がたくさん残されています。 円山応挙・…

続きを読む

萬福寺(すさみ町)

和歌山県すさみ町、安養山 萬福寺(まんぷくじ) 熊野曼荼羅霊場第31番札所 宗派:臨済宗妙心寺派 創建:寛永14年(1637) 開山:高峰禅師 JRきのくに線「周参見駅」の真裏にあります。 境内は工事車両が何やら工事中。 鐘楼 ご住職が各お堂を開けて、案内して下さいました。 観音堂 正面の須弥壇の左半分は、小さくて可愛い弘法大師坐像と不動明王像…

続きを読む

日本第一大霊験所・熊野那智大社

和歌山県那智勝浦町、熊野那智大社(くまのなちたいしゃ) 世界遺産・神仏霊場巡拝の道第3番 前回の参拝は、2022年2月です。 本来の参拝ルートは、表参道から石段を上る⇒熊野那智大社⇒青岸渡寺⇒裏参道の石段を下る⇒熊野那智大社別宮・飛瀧神社(那智の御瀧)だと思うのですが、本日は(というか、私はいつも?)真逆の順に参拝してしまいました。 青岸渡寺から東門をくぐって、熊野那智大社へ。 …

続きを読む

青岸渡寺・西国三十三所巡礼(7巡目)

和歌山県那智勝浦町、那智山 青岸渡寺(せいがんとじ) 世界遺産・西国三十三所第1番・神仏霊場巡拝の道第2番札所 宗派:天台宗 創建:仁徳天皇御代(313~399) 開基:裸形上人 ご本尊:如意輪観世音菩薩 ご真言:おん ばらだ はんどめい うん  前回の参拝は、2022年2月です。 2010年10月に巡礼を始めた西国三十三所、いつのまにやら7巡目のスタートです♪ 本日は飛瀧神…

続きを読む

那智の御滝・飛瀧神社

和歌山県那智勝浦町、熊野那智大社の別宮、飛瀧神社(ひろうじんじゃ) 世界遺産・国指定名勝 駐車場@500円 前回の参拝は、2021年2月です。 石段を下りて行きます(写真は振り返ってパチリ)。 光ヶ峯遥拝石(祈願料@100円) 1回撫でると縁結び、2回撫でると金運隆昌・家内安全、3回撫でると厄除け・身体健勝のご利益があるそうです。 この地に大己貴神…

続きを読む