香西寺・四国別格二十霊場第19番(3巡目)

香川県高松市、寶幢山 地蔵院 香西寺(こうざいじ) 四国別格二十霊場第19番・ぼけ封じ三十三観音第11番札所 宗派:真言宗大覚寺派 創建:天平11年(739) 開基:行基菩薩 ご本尊:延命地蔵菩薩 ご真言:おん かかかびさんまえい そわか 前回の参拝は、2019年9月です。 お迎え毘沙門天像 仁王門 駐車場は仁王門を入った左側にあります。 …

続きを読む

根香寺・四国八十八ヶ所82番(4巡目)

香川県高松市、青峰山 千手院 根香寺(ねごろじ) 四国八十八ヶ所第82番札所 宗派:天台宗 創建:弘仁年間(810〜824) 開基:弘法大師、智証大師  ご本尊:千手観世音菩薩  ご真言:おん ばざら たらま きりく そわか 前回の参拝は、2020年1月です。 駐車場に、牛鬼像 仁王門 石段を下り、上ります。 石段の途中に、水かけ地蔵尊…

続きを読む

白峯寺・四国八十八ヶ所81番(4巡目)

香川県坂出市、綾松山 洞林院 白峯寺(しろみねじ) 四国八十八ヶ所第81番札所 宗派:真言宗御室派 創建:弘仁6年(815) 開基:弘法大師、智証大師  ご本尊:千手観世音菩薩 ご真言:おん ばさら たらま きりく 入山料@200円 参拝時間は8時半~17時  前回の参拝は、2020年1月です。   第2駐車場の近くに、十三重石塔(重文)の東塔と西塔 白峯五社稲荷祠 …

続きを読む

國分寺・四国八十八ヶ所80番(4巡目)

香川県高松市、白牛山 千手院 國分寺(こくぶんじ)  ※国分寺 四国八十八ヶ所第80番札所 宗派:真言宗御室派 創建:天平13年(741) 開基:行基菩薩 ご本尊:十一面千手観世音菩薩 ご真言:おん ばさら たらま きりく 入山料@200円 前回の参拝は、2020年1月です。 仁王門 千体地蔵堂 北向地蔵尊 七重塔礎石 奈良時代の…

続きを読む

天皇寺・四国八十八ヶ所79番(4巡目)

香川県坂出市、金華山 高照院 天皇寺(てんのうじ) 四国八十八ヶ所第79番札所 宗派:真言宗御室派 創建:天平年間(729〜749) 開基:行基菩薩  ご本尊:十一面観世音菩薩 ご真言:おんまか きゃろにきゃ そわか 駐車場代@200円 前回の参拝は、2020年1月です。 四脚の三輪鳥居 扁額には「崇徳天皇」の文字。 鳥居をくぐると正面に白峰宮があり、その手前…

続きを読む

うたづのえんまさん・浄泉寺(閻魔堂のみ)

香川県宇多津町、超音山 浄泉寺(じょうせんじ) 宗派: 浄土宗 創建: 文明年間(1469~1487年) 開基:汲誉上人 郷照寺さまの参道の手前にあり、ついで参りで申し訳ないのですが、 「四国一のえんま大王像」の看板にひかれて・・・ 正面のお堂が、閻魔堂です。 扉の小さな窓から、内陣を拝見させていただきました。 大きく色鮮やかな閻魔大王坐像が中央に祀られ、その…

続きを読む

郷照寺・四国八十八ヶ所78番(4巡目)

香川県宇多津町、仏光山 広徳院 郷照寺(ごうしょうじ) 四国八十八ヶ所第78番札所 宗派:真言・時宗 創建:神亀2年(725) 開基:行基菩薩  ご本尊:阿弥陀如来 ご真言:おん あみりた ていせい からうん 前回の参拝は、2020年2月です。 厄除けで有名な郷照寺さま、お正月は大変な賑わいです(三が日の参拝客は約20万人!!)。 境内の無料駐車場の行列が長かったので、特設駐車場…

続きを読む

道隆寺・四国八十八ヶ所77番(4巡目)

香川県多度津町、桑多山 明王院 道隆寺(どうりゅうじ) 四国八十八ヶ所第77番札所 宗派:真言宗醍醐派 創建:和銅5年(712) 開基:和気道隆  ご本尊:薬師如来 ご真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか 前回の参拝は、2020年2月です。 仁王門 参道にずらりと並ぶ観音像 西国・秩父・坂東の百観音など、255体が建立されています。 手水場 …

続きを読む

玉依御前の御屋敷跡・仏母院

香川県多度津町、八幡山 仏母院 屏風浦 三角寺(ぶつもいん) 四国八十八ヶ所番外・新四国曼荼羅霊場第17番札所 宗派:真言宗醍醐派 創建:弘仁年間(810年) 開基:玉依御前 ご本尊:大日如来 ご真言:おん あびらうんけん ばざら だとばん 前回の参拝は、2019年9月です。 山門横に、虚空像菩薩像などが安置されているお堂 山門 線香場 本堂 …

続きを読む

海岸寺・別格18番(3巡目)&除障不動

香川県多度津町、経納山 迦毘羅衛院 海岸寺(かいがんじ) 四国別格二十霊場第18番・四国三十六不動霊場第31番札所 宗派:真言宗醍醐派 創建:大同2年(807) 開基:弘法大師 本堂ご本尊:聖観音 ご真言:おん あろりきゃ そわか 奥之院ご本尊:弘法大師誕生仏 前回の参拝は、2019年9月です。 本坊エリア・奥之院エリア・御盥山(まんだら園)エリアがあります。 まず本坊エリアか…

続きを読む

金倉寺・四国八十八ヶ所76番(4巡目)

1泊2日で四国遍路に行ってまいりました。 1日目 四国76⇒別格18(不動31)⇒四国77~82⇒別格19 香川県善通寺市、鶏足山 宝幢院 金倉寺(こんぞうじ) 四国八十八ヶ所第76番札所 宗派:天台寺門宗(別格本山) 創建:宝亀5年(774) 開基:和気道善  ご本尊:薬師如来 ご真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか 駐車場@200円  ※正月三が日は無料でした …

続きを読む