お不動さん・岩屋寺(京丹後市)

京都府京丹後市、朝日山 岩屋寺(いわやじ) 宗派:高野山真言宗 創建:神亀3年(726) 開山:行基菩薩 鐘楼門 手水場 本堂 格子戸の隙間から拝見したのですが、内陣の手前は白い障子戸が閉まっています。 賓頭盧さんが拝顔できました。 ご本尊は不動明王様なのですが、木像なのか石像なのか絹本著色なのか。…

続きを読む

み仏の里・円頓寺

京都府京丹後市、大治山 大聖院 円頓寺(えんどんじ) 宗派:高野山真言宗 創建:約1400年前 開基:麻呂子親王 ※収蔵庫の拝観は要予約 仁王門 境内は仁王門から約200m先にあります。 手水場 水掛不動尊 鐘楼と、小さな石仏や石塔がたくさん 本堂 内陣は拝見できません。 ご本尊の薬師如来坐像は、薬師…

続きを読む

撫で観音様・泰平寺

京都府京丹後市、極楽山 泰平寺(たいへいじ) 近畿楽寿観音霊場第2番札所 宗派:高野山真言宗 創建:平安時代後期 地蔵堂 抱っこのしかたが、かわいいです。 山門 手水場 鎮守社でしょうか 楽寿観音像 本堂 扉に手をかけると開きました。 「ご自由に上がってお参りください」との案内があり、声をか…

続きを読む

本願寺(京丹後市)再び

京都府京丹後市、霊鴫山 本願寺(ほんがんじ) 宗派:浄土宗 創建:天平2年(730) 開山:行基菩薩 中興:恵心僧都源信 2日目は朝からしっかりと雨が降っています。 山門 圓光大師寄住遺跡の碑 観音堂 六地蔵さんとお大師さんのような石仏が。 こちらも六地蔵さん 鐘楼 勅使門 本堂(重文) …

続きを読む

温もりの宿ひだまり

兵庫県豊岡市、城崎 温もりの宿ひだまりに宿泊しました。 玄武岩の玄さんがお出迎え♪ 夕食はお食事処にて、但馬牛ステーキ付きカニすき会席をいただきました。 付きだしは、柚子の生酢とカニ爪のフライ・ウニクリームソース カニ刺し・魚介(カンパチ・マグロ)のお造り盛り合わせ ※二人前  お花の向こう側にもお魚が隠れています。 ねっとりとしたカニ刺し、美味し~い♡ …

続きを読む

城崎マリンワールド

兵庫県豊岡市、城崎マリンワールド 入園料@2600円 駐車場@800円 いや~、29年ぶりです(笑) 園内マップ 自然水族館【シーズー】 メイン水槽では、ちょうどダイバーとの交信(アトラクション)中で、大混雑。 国内の水族館でもっとも深い水深(12m)だそうです。 水玉模様の小さなフグ、かわいかった~ (〃∇〃) 海獣たちのアスレチッ…

続きを読む

極楽禅寺(豊岡市)

兵庫県豊岡市、萬年山 極楽禅寺(ごくらくぜんじ) ※極楽寺 近畿楽寿観音霊場第3番札所 宗派:臨済宗大徳寺派 創建:応永年間(1394年 - 1427年) 開基:金山明昶禅師 山門の手前、放生池に弁天堂 山門前 地蔵尊 水掛け地蔵尊 鳳観音像 浪切不動尊 沢庵禅師の歌碑「来ぬ春を 深雪の底にひきよせて …

続きを読む

鴨ら~めん たぬき

城崎温泉街の木屋町小路にある、鴨ら~めん たぬき 城崎本店 以前は「おうこつラーメン たぬき」という店名だったようです。 おうこつ = 鴨骨 です。 相方は塩ラーメン 鴨チャーシュー付き@1350円と チキンカツセット@510円 私は、温かい鴨肉ゴマぜそば 温泉たまご付き@780円をいただきました。 塩ラーメンはキャベツ・もやし・ゴボウつくねが入っ…

続きを読む

圓通寺(豊岡市)

兵庫県豊岡市、萬年山 圓通寺(えんつうじ) ※円通寺 宗派:臨済宗南禅寺派 創建:元中6年(1389年) 開山:月菴宗光和尚 開基:山名時義・山名時熈 総門 門の内側の高いところに、地蔵菩薩立像が祀られています。 参道 初夏には約5千株の紫陽花が咲き、別名あじさい寺といわれています。 山門 鐘楼 本堂 内陣は拝…

続きを読む

森神社(阿古谷神社)

兵庫県豊岡市、蓮華寺の守護社地に遷座している森神社(阿古谷神社) 扁額は「八幡宮」 手水舎 稲荷社 拝殿 扉を開けて中に入ると、奥に本殿が拝見できました。 ご祭神は、大山祇命と八幡大神。 神輿庫でしょうか。

続きを読む

木月襖絵の寺・蓮華寺

兵庫県豊岡市、峰山 蓮華寺(れんげじ) 但馬西国三十三観音霊場第31番札所 宗派:高野山真言宗 創建:慶雲4年(707) 開山:行基菩薩 太子堂 さらに進むと、山門がありました。 手水場 三界萬霊碑と、大門坊(塔頭)跡の標柱 愛染堂・行者堂・鎮守社殿及び拝殿・開山堂・大塔などの標柱も、各所にたっていました。 修行大師像でしょうか。 …

続きを読む

但馬の高野山・満福寺

兵庫県養父市、新宮山 満福寺(まんぷくじ) 但馬西国三十三観音霊場第7番札所 宗派:高野山真言宗 創建:天平年間(729年-749年) 開基:行基菩薩 仁王門 左側の小祠は、小さな池のような中にあるので、弁天堂でしょうか。 石段は上らず、車道から上がりました。 満福寺縁起 但馬聖人・池田草庵が、少年時代に約10年間、こちらで修行されたと書かれ…

続きを読む

星に願いをかける寺・日光院

兵庫県養父市、妙見山 日光院(にっこういん) 近畿楽寿観音霊場第5番札所 宗派:高野山真言宗 創建:飛鳥時代(572年頃) 開基:日光慶重 お不動さん 山門 七曜紋(北斗星紋) 修行大師像の周囲は、四国八十八ヶ所のお砂踏みができます。 段ボールの生みの親・井上貞治郎翁像 鐘楼 優しい音色が長く響きました。 弁…

続きを読む

貝出汁・ラーメンすりぃ

大阪市西区、Ramen ThreE(ラーメンすりぃ) 土日休み、祝日はランチ営業のみ ずっと気になっていて、ようやく行けたお店です。 店内には貝のいい匂いが漂っています♪ ローストポークごはん@300円 相方は、蛤の中華そば塩@950円 ハマグリ100%のスープが美味しすぎます (〃∇〃) 私は、3種の貝と牛骨の中華そば@850円 あさり・蛤・帆立の…

続きを読む

太古の聖域・枚岡神社

大阪府東大阪市、河内国一之宮・枚岡神社(ひらおかじんじゃ) 神仏霊場巡拝の道第60番札所 当社でいただいた「ご由緒」に【皇紀前三年神武天皇の詔により、天種子命が天児屋根命と比売御神の二神を本殿背後の霊地・神津嶽にお祀りされたのが始まりです】と記載があります。 皇紀前3年ということは、紀元前663年の創祀!? すごい。 石鳥居 二の鳥居 一の鳥居は、800mほど西の…

続きを読む

出世開運の神様・豊國神社

大阪市中央区、大阪城公園内にあります豊國神社(ほうこくじんじゃ) ※豊国神社 創建:明治13年(1880年) 表鳥居の手前にある石灯籠 表鳥居 手水舎 この日は猿回しが行われていました (〃∇〃) 豊臣秀吉公像 阿吽が逆ですね。 拝殿と本殿 御祭神は、豊臣秀吉公・豊臣秀頼公・豊…

続きを読む

太閤はんのお城・大阪城

大阪市中央区、錦城こと大阪城(大坂城)へ。 大阪で生まれ育って、半世紀を超えておりますが、 20年いやもしかしたら30年以上行ってないかも(^_^;) 森ノ宮駅付近から、大阪城公園に入ると石段が。 えー、こんなとこやったっけ?と、記憶が抜けてることを実感。 公園マップ 南外堀をはさんで見える、一番櫓(重文) 玉造口から二の丸地区に入ります。 …

続きを読む

萬勝寺(淡路島)

兵庫県南あわじ市、寶樹山 萬勝寺(まんしょうじ)  淡路島十三仏霊場第4番・淡路四国八十八ヶ所第12番札所 宗派:高野山真言宗 創建:建保三年(1215) 開基:明恵上人 恵比寿さんと大黒天さんの飾り瓦 手水場 本堂 外陣に入らせていただきました。 中央の閉じられたお厨子に、ご本尊・大日如来像が祀られています。 左の脇陣に、淡路島十三仏…

続きを読む

真観寺(淡路島)

兵庫県南あわじ市、高見山 真観寺(しんかんじ) 淡路島十三仏霊場第5番・淡路島西国三十三ヶ所第7番札所 宗派:高野山真言宗  鳥居の奥に、 弁財天祠 手水場 本堂 外陣に入らせていただきました。 中央の閉じられたお厨子に、ご本尊の阿弥陀如来像が祀られています。 向かって右側に弘法大師坐像が安置され、真言八祖像のお軸が掛けられています。…

続きを読む

春日寺(淡路島)

兵庫県南あわじ市、松林山 春日寺(かすがじ) 淡路島十三仏霊場第6番・淡路四国八十八ヶ所第19番札所 宗派:高野山真言宗  本堂 外陣に賓頭盧さん、地蔵菩薩立像、愛染明王坐像、聖観音立像、降三世明王像などが横一列に安置されています。 内陣に入らせていただきました。 中央に閉じられたお厨子(ご本尊は大日如来?)があり、お前立の弥勒菩薩立像を拝顔させていただき…

続きを読む