善峯寺・西国三十三所巡礼(7巡目)

京都市西京区、西山 善峯寺(よしみねでら) 西国三十三所第20番・神仏霊場巡拝の道第85番札所 宗派:善峰観音宗(本山) 創建:長元2年(1029) 開山:源算上人 ご本尊:十一面千手観世音菩薩  ご真言:おん ばさら だるま きりく 駐車場@500円 入山料@500円 前回の参拝は、2023年4月です。 仁王門 境内図 手水場 …

続きを読む

檀林皇后御祈願所・西福寺

京都市東山区、桂光山 敬信院 西福寺(さいふくじ)  宗派:浄土宗 創建:貞観年間(859-876) 開山:弘法大師 平安時代、弘法大師が「六道の辻(鳥辺野の入口)」に地蔵堂を建立し、自作の地蔵尊を祀ったのが始まりといわれています。 山門 山門を入ってすぐの左側に、地蔵尊がたくさん安置された子育地蔵堂があります。 不動堂 水掛末廣不…

続きを読む

六道の辻に佇む古刹・六道珍皇寺

京都市東山区、大椿山 六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ) 宗派:臨済宗建仁寺派 創建:延暦年間(782年〜805年) 開基:慶俊僧都 秋の特別公開・寺宝展@800円 山門と「六道の辻」の石碑 この付近は、平安京の葬送の地「鳥辺野」の入口にあたり、「六道の辻」より南側は「あの世」で、北側が「この世」とされてきました。 「愛宕の寺も うち過ぎぬ六道の 辻とかや げに恐ろしや  …

続きを読む

東福寺(霊源院)

京都市東山区、東福寺の塔頭・東海山 霊源院(れいげんいん) 宗派:臨済宗東福寺派 創建:延文年間(1356~61) 開山:龍泉令淬和尚 通常非公開・秋季限定拝観(2024年は11月16日~12月1日) 拝観料@500円(御朱印をいただくと拝観無料) 山門 かわいらしい六地蔵さんがお出迎え♪ 庫裏の拝観受付へ。 書院の丸窓 丸窓の先にあ…

続きを読む

東福寺(霊雲院)

京都市東山区、東福寺の塔頭・稲土山 霊雲院(れいうんいん)  ※靈雲院 宗派:臨済宗東福寺派 創建:明徳元年(1390) 開基:岐陽方秀和尚 拝観料@500円(12歳以下の拝観不可) 拝観時間:10:00~15:00 不定休 ※東福寺の有料駐車場は紅葉期の利用不可 山門 願王殿 六地蔵さん 霊雲院の以前の名前「不二庵」と書かれた門がありま…

続きを読む

東福寺(同聚院)

京都市東山区、東福寺の塔頭・十方山 同聚院(どうじゅいん) 宗派:臨済宗東福寺派 創建:文安元年(1444) 開山: 琴江令薫禅師 秋の特別拝観ご開帳(2024年11月1日~12月2日)、大根炊き供養(11月12日~12月2日) 五大堂内拝(護摩木付き)+大根炊き@1200円 ※うどん付き@1500円 ※東福寺の有料駐車場は紅葉期の利用不可 山門 お地蔵さん 手…

続きを読む