成相寺・西国三十三所巡礼(7巡目)

京都府宮津市、成相山 成相寺(なりあいじ) 西国三十三所第28番札所 宗派:橋立真言宗 創建:慶雲元年(704) 開山:真応上人   ご本尊:聖観世音菩薩 ご真言:おん あろりきゃ そわか 入山料@500円(JAF割引△50円は納経所にて返金) ※天橋立傘松公園より成相寺へと向かう「成相登山バス」は、現在 参道舗装工事のため、本殿階段下~山門前バス停の区間が運休しています(期間未定)。…

続きを読む

個性的な狛犬がたくさん・朝代神社

京都府舞鶴市、朝代神社(あさしろじんじゃ) 創建:天武元年(672) 無料駐車場有 駐車場に、鹽竈神社 一の鳥居 二の鳥居 左の参道を進むと、つきあたりが圓隆寺様です。 右に折れて、石段を登ります。 石段上の狛犬さん、年代物ですねー。 手水舎 秋葉神社 神馬舎 かなり傷んだ神馬が2頭。 …

続きを読む

丈六の三躰本尊・圓隆寺

京都府舞鶴市、慈恵山 圓隆寺(えんりゅうじ) ※円隆寺 宗派:真言宗御室派 創建:奈良時代(720年頃) 開山:行基菩薩 中興:長徳年中(995 - 999年) 皇慶上人 前回の参拝は、2018年12月です。 総門前、左右に地蔵尊 総門は四天門です。 四国八十八ヶ所霊場巡りができます。 1番・霊山寺 こちらは12番・焼山寺と13番・大日寺…

続きを読む

松尾寺・西国三十三所巡礼(7巡目)

京都府舞鶴市、 青葉山 松尾寺(まつのおでら) 西国三十三所第29番札所・神仏霊場巡拝の道第132番 宗派:真言宗醍醐派 創建:和銅元年(708) 開基:威光上人  ご本尊:馬頭観音菩薩 ご真言:おん あみりと どはんば うん はった そわか 駐車場代@500円(納経所にて) 前回の参拝は、2022年12月です。 水桶には「清浄洗身 抜苦与楽」の文字。 仁王門 …

続きを読む