『奇跡の星』
『世界の約束』
『カントリーロード』
奇跡の星は、2部合唱。
あとの2曲は、3部合唱。
私は3曲とも、最も低音のアルトパートです。
ダメでした。
ギリギリまで歌詞が不安で・・・やはり不安が前面に出ていたと思います。
こんなイイワケするなんて、サイテーなんですが
この日の出番は、14時15分ごろ。
集合は9時15分。
集合してから、リハーサル室での声だし、舞台リハ、全体合唱リハ。
それだけ歌ってたら十分なのに、
やはり不安が大きくて控え室でも、練習しまくり・・・
肝心の本番は、声がカラカラになってしまいました。
そして、音程も低かったと思います

練習では、音符の上をなでるように歌うように心がけていたのに、
本番は喉が渇いて、音符の下から上に、なで上がる感じで歌ってしまったと思います。
何度もツバを飲み込みました。
あぁ。すいません。
せっかく来て下さったお友達からも、声量(響き)が小さかったと言われました。
そして・・・
自信がないなら、楽譜を持って歌った方が良かったのでは? と。
そう言われたのが、本当に こたえました。
楽譜を持って歌うことのつまらなさ(それは、歌う側と見る側の双方)を、3月のジョイントコンサートで感じたので
今回は、何が何でも 暗譜だと思って臨みました。
もっとがむしゃらに、覚えないとダメでした。
コーラス部に入って、3年ぐらいは、
舞台に立つと緊張で声が出なくなってました。
それ以降は、舞台に立つのが、楽しかったのですが、
昨日の舞台には、後悔すべき点が多々あり、
次の舞台への課題をたくさんいただいた気がします。
わざわざ足を運んで見に来て下さる方に、
「また観たい」
そう思っていただける演奏ができるようにならなくては・・・。
舞台に立たせていただくという責任感を、もっとしっかり持たなくてはと思いました。
めちゃめちゃ へこんでます

だけど、次の舞台に向けての練習は、もう始まっています。
合唱の難しさ、そして素晴らしさを
また しみじみと感じています。
来年はアンコンに出れるよう、ますます精進して頑張ります♪
この記事へのコメント
hiro
でも、楽しさを経て覚えた恐怖感は、次へのステップとしてとても重要な事だと思います。
何度か「ヤバイ」という経験をするからこそ、そういう怖さを感じないために「何をすればいいのか」という新たなる目標ができるんですよね。
それがなければ上手くなれませんし、況や聴く人と共に楽しめるようにはならないんですよね。
ってな事を、いつもウチの部員達には言い続けています。
「しんどい練習ナシにいいステージは生まれない」
音楽の神様は、一生懸命にやる人にのみ試練をお与えになるのです。
「油断するんじゃないよ。この試練を乗り越えたらもっと上手くなれるんだよ」と。
ドリー
天井知らずの世界で表現するには 人生が出ます。でなきゃおもしろくない。
回を重ねるごとのその人生模様を見るほうが
好きです。
どんな素晴らしい絵画でも作者のそのときの
人生がでていると思います。
舞台後すぐに こんなに自己分析出来ているのは
練習を積み重ねている証拠と思います。
のりたまさんは素敵な人生を送っているので
舞台のその一瞬にゆとりを持てるようになれば
自由に心が羽ばたいたのでは?と勝手に想像しております。
きんかん
(年とともに暗譜が苦手になりつつある私・・汗)
でも、今回のコトは、いろんなことを気付かせてくれて良かったのかも?デスよ。
次の舞台に向けてふぁいとーー!
のりたま
なるほど!! ありがとうございます。
次へのステップ・・・しっかりと心に刻みたいと思います。
油断したわけではないんです。
認めたくはないけれど、やはり加齢とともに覚えが悪くなっているのですね。
その分、よけいに練習しなくちゃいけないってことです。
11月の門真市音楽祭は、きっと舞台上で共演できますね。(以前にも貴団の演奏で、歌わせていただいたことがありますよ~)
のりたま
舞台で活躍されていたドリーちゃんの言葉
さすがです。重いです。
私の人生・・・
人に自慢できるような人生を送っていないので、
なんだかスミッコに隠れなきゃいけません。
いつか・・・ドリーちゃんにも、見に来て欲しいてす♪
のりたま
お~。
コーラスはたいがい暗譜なんですが
楽器で暗譜したこと・・・
エレクトーンは数知れず。
打楽器は、高校生の時にマーチングと、
甲子園に出たとき。
マーチングの時のドラムソロ(8小節)は、今でも覚えてて、叩けるんですよ。
6連符のアクセントが大変だったんです。
テナードラムでしたぁ。
ちゃっぴー
舞台で声が出るだけ凄いことです。
そういえば、サックスは聴いたことありますが、
今度は、歌声も聞かせてくださいな。
のりたま
コーラスは、1年間に、最低でも3回は舞台に立つ機会があるので、
徐々に慣れてきました。
でもやっぱりめちゃめちゃ緊張します。
ぜひコーラスも、観に来て下さいね♪