コーラスの夜練習に行きました。
先週に引き続き新曲の譜読みです。
『きみ歌えよ』
作詞は谷川俊太郎さん、作曲は信長貴富さんです。
コーラス部ひだまりとしては、初めてのスウィング。
いつもは ハモリ専門のアルトなのに、この曲はメロディが多い♪
ついつい、はりきっちゃう

次の舞台発表は、11月の2日と3日。
いつもは10月の後半にある北河内PTAラス交歓会の日程がずれたため、2連チャンになっちゃいました。
それまでに、2曲を仕上げないといけません。
ワルツとスウィング。
ノリノリで頑張ります!!
そして迷っていましたが・・・
1月31日の宮沢賢治の音楽物語『銀河鉄道の夜』に、合唱で出演することにしました。
まだくわしいことはわかりませんが、小編成アンサンブルと朗読、そして市民合唱。
風邪をひかないように、精進していきたいと思います。
何事も体調管理は大切ですが、合唱はとにかく風邪をひいちゃったら終わりだもんね。
7月6日の合唱フェスティバルの音源を、音源置き場に公開しました。
コーラスとしては、まだまだだと思うんですが、
私は、ひだまりのハーモニーが、好きだなぁと思います。
いわゆる「ママさんコーラス」のおばちゃんっぽいイメージとは、ちよっと違うと思いませんか?
ひとえに、先生のご指導のタマモノです。
仲間と声を合わせて歌うのが楽しくてたまらない♪
この記事へのコメント
sora
許可いただければ、聞きに行こうと思ってるんですけど・・・・恐る恐るお伺い・・・
TiTi
いや~素晴らしいですね。
確かにママさんコーラスとは違いますね。
奇跡の星・・・皆さんの想いが感じられ、胸が熱くなります。
のりたま
11月2日は、門真市音楽祭。
前回と同じルミエールホールです。
おそらく、ガラガラだと思います・・・。
ぜひ見にきて下さい。
11月3日は、北河内地区のPTAコーラス交歓会なので、小ホールなんです。
座席が空いていないかも。
のりたま
ありがとうございます♪
『奇跡の星』いいでしょw
私も好きな曲です。
11月にもう1回、歌うかもしれませーん。
hiro
何の曲をやるかは、まだハッキリしてませんが…。
のりたま
以前に一度、同じ舞台の上にたって
hiroさんたちの演奏に合わせて「ふるさと」を
唄わせてもらったことがありますよぉ♪
門真市の音楽祭・・・吹奏楽の時は
客席がいっぱいになるのに、合唱の時は
ガラガラなんです。
門真のみなさん、ぜひ合唱も聴いて下さ~い!!
当日、お会いできるのを楽しみにしてます[Em140]