ここ最近、左目の視力が、あきらかに落ちてきています。
左右の視力に差が出てきたことと、急にすすんだ老眼のせいで
ものすごく目が疲れます。
目の疲れと、肩のコリで、頭は痛重いし、寝ても全く疲れがとれません。
吐き気はするし、とにかく全身がだるくて・・・昨夜は、コーラスの練習も休んで、早々に寝てました。
今日は仕事帰りに、Hさんに教えてもらった『中津留 鍼灸整骨院』に行ってきました。
うちからは自転車で15分(大倉町)なんですが、かなり迷ってしまいました(汗)
受付では、現在の症状だけじゃなく、いろんなことを聞かれます。
仕事のこと、生活習慣のこと、最近レントゲンを撮ったのはいつか。
ベッドに移動して・・・
まずは電気かなぁ??なんて思ってたら、先生がいっぱい説明してくれはります。
なぜ、肩が凝るのか。
私の職業を言うと
「銀行にお勤めの方、よく来られますよ。
端末の操作に加え、不自然な姿勢、接客の緊張感、肩がこるはずですよね~」
激しくうなずいていると
「でもね! それらが原因ではないんです。
なぜなら、同じ仕事をしていても、肩が凝らない人もいるでしよ?」
そうですよねぇ・・・
「ある原因があって、そこに習慣が加わって、今の肩こりになってるわけです」
では原因とは。
ええっと
ゆがんだ骨格が、神経を圧迫して・・・そんなお話でした。
まずベッドに仰向けに寝て、先生が私の足を持ち上げ
ヒザを曲げます・・・何回やっても、右のヒザが、左より高くなります。
さらに片足は伸ばして、もう片方は曲げて、逆方向に倒す・・・
左足を倒すときだけ、肩が上がり、痛みます。
左の骨盤があまり動かず、右の骨盤が動きすぎるようです。
次に、たてよこに線のひかれた鏡の前で、施術台に座ります。
鏡を見ると、私の右肩は下がり、顔をまっすぐにしていても、左目が下がっています。
そこからようやく治療です。
スパイナルアジャスターっていう器具を、脊椎にそって、首からおしりまで、押してもらいます。
ところどころで振動がきます。
痛みはほとんどありません。
押してもらうたびに、パソコンの画面のグラフができてきます。
あっというまに終わりました。
再び鏡を見ると、下がった左目は変わりませんが、右肩は上がっています。
ベッドに戻り、さっきと同じように、ひざを曲げたりしてもらうと、
左右の膝の高さが、同じになっています。
先生に、肩や鎖骨のあたりをギュッと押されても、飛び上がるような痛みがなくなりました。
しばらくは通わないといけないようです。
マッサージのような、揉んでもらった癒し感はありませんが、
なんか不思議な軽さがあります。
興味のある方は
『バイタルリアクトセラピー』で検索をかけると
くわしいことが、わかりますよぉ~。
さ、明日は月末日です。
がんばろ。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ハラケン
私、仕事変わって、体調が良くなりました^^
・・・老眼は進んでますが^^;;
ちなみに・・北欧の方は肩こりないそうですよ^^;
環境がかなり影響してるみたいです。
み~
最近は本当にひどいです。
ちょっと忙しかったせいもあって、視力もがた落ち・・・
半年分まとめて買ったコンタクトの度があわなくなりつつあります(;^_^A アセアセ・・・
友達にいい整体紹介してもらったんですが
なかなか私の都合のいい時間に予約がとれないです~(笑)
のりたま
老眼、急にすすんできたと思っていましたが
どうやら疲れによるものだったようで
肩がほぐれてくるにつれ、目もマシになってきました。
仕事は好きなんですが、ストスはたまりますねぇ。
のりたま
肩がこると、頭や腕や、いろんなとこが痛くなって、疲れもたまる一方ですよね。
半年でコンタクトの度が合わなくなるなんて
目を酷使しすぎかも??
お互い、気をつけましょう(*-ω-)(-ω-*)ネー