舌あまり

昨日は、コーラスの昼練習。
発声練習から参加できたのは、ずいぶんひさしぶり。
ドレミファ ソファミレ ド~ を
「ササササ ササササ サ~」とか
「パパパパ パパパパ パ~」で歌っていると
ひとつ気がつきました。
以前にも書いてますが、私はめっちゃ舌が長い。
口の中で、舌が余っていて、歯にあたって、下側に折り返している状態。
折り返す部分が、常に歯の裏に当たっているため、
そこに歯型(歯の裏の形)がついて、舌の表面が削れてしまうぐらい
・・・と、話が横にそれてきました。
戻します。
無意識のうちに、下の歯より奥に、舌を引っ込めているわけですが
そうするとどうも喉が絞まる。
そこで意識して、下の歯より前に、舌をちょっと出して歌ってみると
喉が開くような感じがしました。
う~ん・・・
だけど、その状態で歌うのは、とても難しい(笑)

『ばら・きく・なずな~母に捧ぐ~』
『きみ歌えよ』
階名で通した後、歌詞もつけました。
ワルツとスウィング。
どちらもピアノの伴奏が、とっても素敵で、
ついつい聞き惚れてしまう。

まだ楽譜を見ていても、音が取れない箇所があるので
今月中に、この2曲を なんとかしたいところ。
せめて「チラ見」ですむように・・・
10月に入れば、新しい舞台の練習が始まっちゃうからねっ。
がんばりま~するんるんるんるんるんるん

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック