噛み噛みモード

大阪クラシックに行く前に
駅のコインロッカーに、楽器を預けておいたので、
帰りはそれを取り出して、そのまま駅のジャンカラへ。

今日もお気に入りの310号室に案内してもらえました♪
楽器練習に集中するなら、なるべく奥の部屋に限るd(-ω☆) グッ!!

ロングトーンと12スケールのあと
ラクールとクローゼを少しやって
あまりの指の動かなさにイライラして
クロマチックスケールを反復。
半音で上がったり下がったりを、繰り返してたら
30分もしないうちに、噛み噛みモードになってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

あとは、何を吹いても、口が痛い・・・

おまけに、4枚持参していたリードのうちの1枚を
楽譜にあてて、折ってしまいましたーたらーっ(汗)

ということで、ただいま練習中の曲です。

低音が暴れてますね・・・
装飾音符が、むずかしい。
小さな音符が書かれた副前打音やプラルトリラーやグリッサンド
スムーズに吹けるようになりたいでーす♪

この記事へのコメント

  • いっちゃん

    難しそうな曲ですね。
    なんか余裕が無さそうです。

    装飾音符は難しいです。
    おいらの先生は半拍前に入れたら良いんですよ♪なんて簡単に言いますがそのタイミングが取れません[Em162]
    2008年09月13日 23:23
  • のりたま

    いっちゃん>
    難しいですぅ。
    でも、装飾音符は好きなので、がんばりますっ。
    2008年09月14日 17:58

この記事へのトラックバック