まずは、発声練習。
2人ずつペアになって、息だけを出しているときと、
「アー」と発音しているときの、ノドチ○コの状態を確認しあいます。
なかなか貴重な体験(yωy*)ポッ
『グノーのアヴェマリア』
アルトは、低Gで伸ばすとこがあります。
女声にしたら、かなり低い。
いつものような頭声ではなく、オエーッと嘔吐する時のように、
喉の筋肉を下げないといけないそうです。
むずかしいっ。
『子守唄(沈黙の言葉)』
こちらは、最後の3部に分かれるところが印象的です。
ハレルヤ、ハレルヤ、ハレルヤ♪♪♪
美しいソプラノさんを引き立てられるように、しっかりと土台として
頑張ります!!!"o(・`ω´・)キュ!
最後の和音なんかは、かなり好きな感じ。
こういう音を歌うとき、なんというか・・・
アルトの誇り(?)みたいなモンをちょっと感じます。
お客様はみんな、ソプラノのメロディーを聞いてはるんやろうけど。
サックスもそうなんですが、コーラスも・・・特に低音は
本当にお腹の支えが大切やなーって実感です。
銀河より先に、ひだまりの11月の本番があるので
そちらの不安が大きくて
その場に参加していた ひだまりメンバーで、ちょっとだけ合わせました。
後悔しないでいいように、あと2週間、練習がんばりますっ

この記事へのコメント
sora
合唱って奥が深い。こういうのは、やってみないとわかりませんね。[Em146]
ちょっと魅了されかけてます。[Em139]
のりたま
そうそう、合唱は奥が深いですね。
私は中学の3年間と、今のコーラス部で約10年間歌ってますが
まだまだ全然ダメです[Em143]
おーちゃん
はじめまして。
いつもブログ拝見してます。
幅広く楽しんでおられて凄いですね。
子供のころは枚方で育ち、門真にも友達が多くいる関係で、のりたまさんの関西弁での記事に親近感を感じてます(笑)
“青春の輝き”聴きましたがとても雰囲気出てて女性らしい優しい音だと思いました。
なにやらこの度は東京で演奏会に参加されるとか・・・
行動力があって羨ましいです。
頑張ってくださいね。
のりたま
コメントありがとうございます!!
私も22歳まで枚方でしたよー。
どこかで会っているかも知れませんねっ。
今夜は遅くなってしまったので、
明日、訪問させていただきます♪