檜のまな板

IMG_8934.JPGまな板を、新調しました。
ひのき製。
新品は気持ちいいな。
ものすごくいい香りがします。
木製のまな板は、すぐに傷がつき、そこに雑菌がつくので、非衛生的だという人もおられるかと思いますが、
私は木の感触が好きで、ずっと木製を使っています。
包丁のあたりが、優しい。
力が入れやすい。
使う前に、両面を軽く水で濡らして
使ったらすぐに、キレイに洗って乾かして
キズだらけになったら、表面を削って
大切に使えば、何年も活躍してくれます。

全然 関係ない話ですが、
長男が3泊4日(正確には、往復のバスで2泊なので、ホテルには1泊だけ)で、
スノーボードをしに出かけました。
怪我などなく、無事に帰ってきますように。

この記事へのコメント

  • やっさん

    まな板にこだわると言うことは、包丁にもこだわりますか。
    我が家にもいい包丁があるんだけど。
    いい包丁って、錆びちゃいますよね。
    逆に、どうでもいい包丁はステンレスで錆びないし。
    ちゃんとした焼の入った、イイものって管理も大変です。
    ちなみに、まな板は白い例のやつです。
    後、ペラペラな下敷きみたいなやつ。
    2009年01月22日 08:22
  • のりたま

    やっさん>
    包丁は、ステンレスの一般的なやつを
    15年ぐらい使ってますねぇ。
    しょっちゅう 研いでいるので、よく切れますよ!!
    2009年01月23日 06:25

この記事へのトラックバック