母の話しによると、私は3歳ごろから、自発的に本を読み始めたようです。
3人姉弟の一番上なので、弟の世話をしている母をつかまえては、
字の読み方をたずねて
ほとんど一人で読んでいたらしい。
身体が弱く、運動が苦手で、幼稚園時代は友達もなく、本が友達でした。
小学生になると、自分でも小説を書いて、友達に回覧し・・・
中学生のときは、図書室の『図書貸出し1位』に選ばれ
2位の男子から
「オマエの読んでる本、調べてみたら、エロい本ばかりやないか(笑)」
と、言われたこともあったなー。
推理小説が好きだったので、大人っぽい本が多かっただけなんですけど。
高校生のときは、部活(吹奏楽部)をサボって、図書室でよく本を読んでました。
心理学に興味があって、精神分析や猟奇殺人に関する書物を読みあさっていたのです。
お小遣い(バイト代)のほとんどを、本屋さんで使ってました。
最近では、集中力も読む時間もなくなり、めっきり読書量が減ってしまいましたが。
本を買う時の基準というのは、好きな作家の作品を選ぶか
あとは・・・直感です。
たいがい文庫本なので、事前に書評を調べるとか、何が流行っているとか、
そういう情報は全く参考にせず
フラッと入った本屋さんで、
たまたま平積みにされていて、目に飛び込んだ気になる表紙とか。
ズラーッと並んだ背表紙の、なくとなく気になるタイトルとか。
それでも、ほとんどハズレってありません。
本が、私を呼んでるのかなぁ~。
そんなこんなで、私は流行りに関係なく、自分のアンテナにひっかかってくるものだけを、マイペースで読んできていましたが、
今日はひさしぶりに、週間ベストセラーに入る今が旬の単行本を読みました。
つづく
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
雨月
私の学生時代とかぶっています(笑)中学では図書貸し出し数3年間で1位だったので、卒業時に表彰&賞品をもらってびっくりしました(事前連絡なしだっので)
あの当時は乱読だったので、様々なジャンルのものを読みましたが、変な雑学の知識もこの頃からかなと…
自分と相性の良い本を見分けるのも、なんだかんだで経験かなと思いますが、実際タイトルだけでもヒビッと来るものもありますしね。
推理小説ものは友人が好きだったので、専門学校時代にかなり読破しましたが、おかげで大体のトリックや先が見えてしまうようになったので、現在はあまり読みません。
案外、昔の古典的な作品を原文に忠実に訳しているものの方が新しい発見があって、面白いかなと思っています。
モンテ・クリスト伯なんぞ完訳全7巻(だったっか?)2日で読んでしまうほど嵌ったのですが、あとで三銃士の作者アレクサンドル・デュマ・ベールだと気づく始末。
やはり、良い作品は完訳で読まなくてはと思った次第です。
後、今だに読み続けている作品、グインサーガというのもありますが1、25巻の時点でまだまだこれからという展開…途中から読みだしてかれこれ25年、一番の心配は未完のまま終わることです(いや、ほんとに)
のりたま
私は貸し出し1位でも、表彰はなかったですー!!
学生時代は、たしかに乱読でしたねぇ。
イトコが読み終わった本を、段ボールに詰めて送ってくれたのを、よく読んでました。
私も推理小説は、今はほとんど読みません。
海外の作品は、登場人物の名前が、なかなか覚えられないし、
環境が違うので、感情移入がしにくく、あまり読まないです。
ガルシア・マルケスの「百年の孤独」は、読み切ることができませんでしたー。
雨月
私の場合、あまり国はこだわらないのですが、訳がまずいとだめで、文体によっては苦痛になります。
といっても、国産でも京極さんあたりの小説は、あの分厚さで挫折した人も多かったりするのでは(笑)
百年の孤独というタイトルって、沖縄の泡盛を思い出すのは私だけ?(笑)結構美味な酒です。
この作品も読みごたえがありますが、確かに感情移入という点では、ちょっとという部分もあります。
基本的に異なる文化や歴史も勉強して、読むようにするとより深くのめりこめるのでしょうけど、実際は難しいですね…
えー、なんだか私もブログ始めました。理由は最初に書いてありますが(笑)
開設は案外簡単なのですね、HPは作るのが大変なんですが。
のりたま
表紙をめくったところに、登場人物一覧表が書いてある作品は、助かりますねぇ。
「百年の孤独」は、泡盛ではなく、焼酎ですよ。
近所の小さな焼き鳥屋さんで、初めて飲んだとき、感動しましたー。
ブログ、始めはったんですね!!
またゆっくり、お邪魔しまぁす♪
雨月
随分以前に飲んだ時に、黒麹を使用と書いてあったので泡盛系かと…アルコール度数は一緒だったかな? またーりとしてストレートで飲むのがおいしいお酒ですよね。
ちなみに私はあまり飲めません…(おいっ)
また、宜しければ、ブログ・リンクお願いしたい所存です。
のりたま
まったりとして・・・マルケスに想いを馳せながらいただくって感じですよね。
リンク、こちらこそ よろしくお願いします。
さっそく私の方にも、貼らせていただきました。