
DVDを観ました。
『グーグーだって猫である』
2008年9月公開の作品ですね。
ちょうどそのころ『闇の子供たち』と『おくりびと』を観たので、グーグーは観そびれたんです。
さて
猫好きな人には、たまらない映画かも。
私みたいに動物が苦手(恐怖症)でも、たまらんかったです。
実家には猫がいるんですけど、めったに帰らないので、全然慣れませんねー。
話を戻します。
漫画家・大島弓子センセの自伝的エッセイ漫画の映画化作品。
主演の小泉今日子がいい

キョンキョン・・・同い年なんよねぇ。
くーっ。
どうやってあの「カワイらしさ」を保ってるんだろうか。
少し低いトーンの声も癒し系。
茶色いホワホワのパーマ毛も素敵。
私も別の仕事してたころ、あんな髪型してたときがあったんやけど・・・
そして犬童一心監督。
今までに観たのは『ジョゼと虎と魚たち』『メゾン・ド・ヒミコ』。
地味なんですけど、なんか好きです。
上野樹里ちゃんは、文句なしでカワイイしね。
焼きウドンと、卵豆腐と、タケノコ&ワカメの赤だしです。
焼きウドンには、だし汁と醤油とオイスターソースとみりんを。
仕上げに黒こしょうをふって、鰹節と、大葉をのせましたが・・・ネギの方が良かったなぁ。
この記事へのコメント
やっさん
大阪にもあるんですね。
私は広島だと思ってました。
広島なら、お好みソースで味付けをします。
もちろん、おたふくお好みソースでっせ。
のりたま
焼きうどん、大阪ではソースで食べたり、だししょうゆで食べたりしますよー。
私はだししょうゆにオイスターソースを入れるのが好きです。
我が家には、普通のとんかつソースはなくて、おたふくソースを使ってまーす。
お好み焼きだけじゃなく、トンカツにかけたり、カレーにも入れますよ。