合奏前の基礎練習は??

うわっ。
なんか食べ物がメインの日記ばかり書いてますー。
食いしん坊バンザイ(笑)

今日は朝から、レンタルルームを2時間お借りして
サックスを1時間15分と、ピアノを45分、練習しました。

サックスは、ロングトーンと、12メジャースケールと
クロマティックスケールを頑張りました。
あとは、楽団の曲を。

ピアノは、ノクターンを。
3ページある楽譜のうち、今までは最初の1ページしか練習してませんでしたが、
今日は最後まで弾いてみました。
本来は4分ほどの曲ですが、10分かかりましたー(笑)

夜は、楽団へ。
集合時間どおりに行ったので、約1時間は音だしと個人練習。
この時間って、どんな練習をしたらいいのかなぁ。
とりあえずロングトーンと、スケールをタンギングでやりました。
(レンタルルームでは、スラーでやったので)
あとは、曲の中の、吹けない部分を。
みんなはもっと、基礎練習やってたなぁ。
分散和音とかいろいろ・・・
私は吹奏楽部出身だけど、打楽器だったから、いまいち基礎練習のメニューがよくわかってません。
オススメあったら、教えて下さい!!

そして合奏です。
明日が本番の5曲をやりました。
アンコールが起きたときのための曲も。
あー、またまた初見ですよ。

今夜はサックスパートが4人揃いました。
みなさん、とても気さくで、人見知りの私でも、すぐに溶け込めそうな感じです。

明日は、晴れそうなので、良かったです。
『くず○駅前を面白くするイベント』
15:35から出演予定です♪

この記事へのコメント

  • おーちゃん

    ○ずは駅・・・懐かしい。
    昔、藤坂の自宅からチャリでよく行ってました。
    駅前もだいぶ変わったんでしょうね。枚方駅もかんなり変わってたし。
    今日本番なんですね(もう終わってるか)
    入団即本番、さすがです~!
    2009年03月15日 17:54
  • のりたま

    おーちゃん>
    ○ずは駅前は、数年前にガラッと変りましたよ。
    大型ショッピングセンターができました。

    昔は、「汽車の広場」なんてのがあって
    そこでエレクトーンのコンクール予選があったりしました。
    2009年03月15日 23:31

この記事へのトラックバック