充電完了♪

IMG_9071.JPGトルヴェール・クワルテットのコンサートに行きました♪
文化パルク城陽 プラムホールにて。

トルヴェールのコンサートは、今回で2回目です。
前回はコチラ。
それにしても、破格のチケット代。1,000円だったんですよ!!
某文化財団の助成に感謝ですー。

第1部
♪ロジャース/マイ・フェイバリット・シングス
♪バッハ/G線上のアリア
♪グラズノフ/サクソフォン四重奏曲より、第2・3楽章
♪ホルスト:長生淳/トルヴェールの《惑星》より”彗星””木星”

第2部
♪モーツァルト/モーツァルトはなべてこうしたもの
♪ピアソラ/ブエノスアイレスの「四季」より
  ”ミケランジェロ””夏””冬”
♪ビゼー/カルメン・ラプソディ

アンコール
♪日本の歌
♪ナイチンゲール(?)


須川さんのソプラノは、鍵盤楽器のように、なめらかに音階を奏でてました。
グリッサンド??ポルタメント??
指を動かさないで、2オクターブは、上がったんじゃないかなぁ。。。
彦坂さんのアルトは、ホルンの音色にも聴こえ
田中さんのバリトンは、チェロのようにも聴こえ
新井さんのテナーは、ビブラートが本当に素敵で
ウットリしっぱなしの2時間でした。

専門的なことは、私にはわからないけれど
超絶技巧的な、奏法も、たくさんあったんじゃないかな。

サクソフォンの四重奏って、最高の演奏形態だと思う!!
わずか4人で、完結できてしまう素晴らしいカタチ。
いつかは、私もできるといいなぁ。
(できれば私がバリトンでw)

この三連休、サックスは吹けなかったけれど
今日のコンサートで、たっぷり充電させてもらったよ。
目標にしたい音色とか、イメージたくさんいただいたので
がんばりまーす!!!

この記事へのコメント

  • やっさん

    須川さんと彦坂さんは知ってます。
    クラシック界の巨匠ですよね、確か。
    他の方も凄い人なんでしょうが、クラシック畑にいないから知りません、申し訳ないです。
    それにしても1,000円で見られるって、田舎じゃ信じられないです。
    本物の音を直で聴けて、うらやましいです。
    これが、一番の勉強ですね。
    正解が分かって練習するのと、正解が分からなくて練習するのとでは、全然違うと思いますから。
    都会は、良いな~。
    2009年03月24日 08:16
  • のりたま

    やっさん>
    はーい。
    4人とも、クラシック界の巨匠ですよー!!

    そうですねぇ。
    私が住んでいるのは、大阪の中でも田舎というか
    何もないとこなんですが
    繁華街までは、1時間で行けます。
    便利やけど、アホほど土地代が高いで~。

    本物をじかに耳にするという経験は、ひじょうに大切だと思って、なるべく足を運ぶようにしています!!
    2009年03月24日 20:54
  • Mue

    初めまして。のりたまさんはじめ皆さんのお蔭で、SAX上手くなりたい病になったMueと申します。。初めから読まないと気が済まない性質で、リアルタイムに追いついたら皆さんにお礼の書き込みをしようと思って半年以上経ってしまいました。22日私もトルベールクワルテット行ってました。皆さんにお伝えしなくてはと思っていましたが、小心者で初書き込みです。いつもはまってしまうブログ楽しみにしてます。はまる所はまた今度。初めての書き込みなのに、長々とすみませんでした。今後ともよろしくお願いします。  
    2009年03月24日 21:38
  • のりたま

    Mueさん>
    コメントありがとうございます!
    トルヴェール、良かったですね~♪

    目標は、弦楽器のような響きです。

    Mueさんのハマるポイント、気になります・・・
    2009年03月24日 22:10

この記事へのトラックバック