吹けなくても楽しい

はい、すいません。
一昨日の日記です。すでに忘却の彼方にありますが・・・

日曜日の午後、楽団の練習に行きました。
集合は13時なんですが、みなさんはその前から集まって
練習場所の隣(楠○中央公演)で、お花見をされていたようです。

さてさて、この日も定演に向けて、
決定している曲と、候補曲の合奏でした。
アルサクは、私だけだったので、緊張感タップリ。

まずは、みなさん初見の『ディズ○ー・ファンティリュージョン』
前回、合わせたのとは、違う曲のメドレーです。
アルサク、おいしい部分があるんですが、かなり難しい。
合奏中は気付きませんでしたが、ピッチが低いですね。

実は私、以前に入っていた楽団で、吹いたことがあったんです。
そのときの日記が、コチラ
そのときは、とうとう本番まで、成功することができませんでした。
一昨日の合奏は、さらにテンポが速い。

そして『太陽への○歌-大地の○動』
みなさんは、昨年のコンクールで吹かれたけれど、私は初めて。
かっこいい曲ですが、難しすぎ・・・
本番までに吹けるようになるとは、とても思えないので、
せめて吹き真似だけでも出来るようになろう(笑)

『嗚○!!』
『ヒロイック○ガ』をやり
『コ○ニアルソング』もやりました。
これらの曲を吹くのは、2回目なんですが、全く吹けるようになってないっす。

IMG_9089.JPG
いやぁ、楽譜が読めませんぜ。
リズムが難しい上に、4分の4→4分の3→8分の3→4分の4拍子・・・
わけがわかりませーん!!

でもね、どの曲も好きなんだなぁ。
もっとうまくなって、余裕で吹けるようになりたいなぁ。
っつーか
吹けなくても、合奏は楽しいなぁ♪


090407_165650.JPG写真は、今日の仕事帰り、天満橋の「二重橋」の近く、OMMビルの駐車場から撮影した、川沿いに咲く桜です。
今が満開。
そしていよいよ来週15日から、造幣局の通り抜けが始まりまぁす。

この記事へのコメント

  • fion

    おぉ~、ディスニー・ファンティリュージョンは子供が参加してる
    鼓笛隊で去年やりました。うちの子はポンポンで、
    曲のイメージから妖精のような衣装づくりに苦戦しました。
    アンサンブルでやるともっといいですね~。
    原曲に近い感じです。

    途中でリズムが変わる曲は難しいですね。
    定期演奏会にむけてがんばってくださいね~♪
    2009年04月07日 23:50
  • のりたま

    fionさん>
    ディズニーは、演奏しながらワクワクします♪
    いっぱい練習して『おいしい部分』を、ちゃんと吹けるようになりたいなぁ。
    リズムがね…コロコロ変わるんです。
    おまけに32分音符なんて、読めません~。
    そろそろ老眼鏡がいるかも(汗)
    2009年04月08日 08:10
  • やっさん

    この譜面・・・絶句ですね。
    オタマジャクシに4本羽が生えてるんですか。
    たぶん、初めて見る譜面だと思います。
    のりたまさんは、チャレンジャーですね。

    頑張ってください。
    2009年04月09日 07:59
  • のりたま

    やっさん>
    おたまじゃくしに、羽が4本♪
    そう思ってみたら、かわいいですねw

    そうそう、4本だから、64分音符なんですが、ここはテンポ44なので、ひじょうにゆっくりだし
    指の動きは簡単なので、リズムさえ覚えたら、大丈夫そうです。

    それよりも、前回載せた『太陽への賛歌~』がやばい。
    テンポ176で♯などの臨時記号がつきまくりの3連符。
    吹き真似の練習をします(笑)
    2009年04月09日 08:34

この記事へのトラックバック