スプリングコンサート2

スプコン.jpg昨日の日記です。
コーラスの本番でした。
午前中は、近くの小学校でひだまりだけで練習。
夕方は、文化会館に移動して、3団体合同合唱の練習。

そして迎えた本番、ルミエールの小ホールにて19時開演。

『第43回 門真少年少女合唱団定期演奏会
 スプリングコンサート』

少年少女合唱団さんと、そのOBさんたちで結成されたCoro Festaさんと、我が ひだまりの コラボ演奏会です。


第1部のひだまりは、黒づくめの衣装で
 『奇跡の星』と『きみ歌えよ』を。
この2曲は、以前に歌ったことのある曲なので、私はアルト。

第2部は、いつものひだまり衣装で、ソプラノでの出演です。
 『はっか草』 『すみれ』 『みやこわすれ』を。

3団体合同では、1月の銀河鉄道の夜で歌った『子守唄(沈黙の言葉)』と
『春に』を。

少年少女の指揮を振られているN先生は、4月から東京に転勤になられたので
この演奏会を最後に、少年少女合唱団は、休団することになります。
合同合唱の前に、団員代表から先生に贈る言葉
そして
とんぼ先生(ひだまりの指導をして下さっている先生)からN先生へ、花束贈呈。
N先生の目には涙。
あかんーーーー。こういうの、弱い。

それに続いて歌うのが、N先生から指導を受けた『子守唄』
私は少年少女のOBではないけれど、
ずっと憧れていたN先生(普通に話す声も、歌声のように素敵なのだ)から指導を受けることができた夢のような練習が、脳裏をかけめぐる。
胸が熱くなるのを、こらえてたんやけど・・・
私の前に立っていた、Sちゃんが、泣き崩れてしまった。
それを合図に、アチコチから聴こえてくる啜り泣き。
歌が大好きなこの子たちの団が、休団になっちゃうんやなぁ・・・
そんなことを思ってしまったら、もう たまらなくて。 
ブワーッと、涙が溢れてくる。
そしてN先生の指揮で、大好きなこの曲を歌わせてもらえる幸せ。
舞台の上にいっぱい満ちている熱い熱いみんなの想い。

女優さんみたいに、キレイになんて泣けなくて
鼻をすすり上げながら、指で涙をぬぐいながらの大合唱となりました。
観客席のお客さんたちは「この団体、なんか変?!」
そう思ったかも???


夜の演奏会だったので、打上げは22時から。
歌いきった充実感で、めちゃめちゃ ウマイ酒が飲めました。
N先生、また大阪に帰ってきてくれはるのを待ってますよ!
とんぼ先生、企画から準備、当日の全ての場面での指導、何もかも・・・
本当にお疲れ様でした!!!

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック