
みなさん、今年の恵方、南南東の方角を向いて、無言で巻き寿司を、食べましたかぁ?
これって大阪だけらしいっすね。毎年、誰かがなんかしゃべってしまうんですが、今年はみこどに無言で食べ終わりました。単に会話することがなかっただけかも・・・。
そして、豆まきしましたか?ポンポコ♀さんちの豆まきは、楽しそうですねぇ!!!
し、しかし いやぁ~、まいったまいった。
我が家は今まで「鬼は~外ぉ~、福は~内ぃ~」と言いながら、全て外に向かって豆を投げておりました。ということは・・・福も外だぁぁぁ!
うぅっ、福は内を言う時は、家の中に投げるんですねぇ~~。
写真は、職場のロッカー室で、O澤ちゃんの持っていたお面がかわいかったので、かぶらせてもらいました! ニャロメっぽいと思ったら、ほんとに赤塚不二夫でした☆
この記事へのコメント
りりー
豆まき、我が家も数年ぶりに正しく行いました。大阪にいた時はのりぽんさんちと反対で鬼も福もみんな家の中に向かってやっていたような・・鬼を入れてどうする・・笑)大阪を出てからは豆は食べるだけ(・・?)伝統行事といいながらいろいろあって面白いですね!
ニャロメかわいい*^^*
のりぽん
私もりりーのページに書き込みしました。
Masataka兄にも、りりーのページを紹介しましたよ。
なつかしいなぁ。
富山県高岡市伏木の家で、夏休みごとに、イトコみんなで雑魚寝してたころを思い出します。
ショウコウ寺で、よく遊んだね。
一日中 海につかっていたね。
海から帰る道すがら、おばあちゃんと食べるかき氷、私は練乳がけが好きでした。
プー
たか兄
あの頃のお転婆ムスメたちも今じゃすっかり○○さんになっちゃって...
さぞかしばっちゃまも喜んでいることでしょう(^^;
俺はおまいらの恐ろしいほどの日焼けがまだ目に浮かびます...
のりぽん
あまり園児たちを泣かしたらダメよ。
私は独学で保育士の勉強をして、1996年から3年間、大阪府立大学に試験を受けに行ったけど、どうしても『栄養学』と『保健衛生・生理学』がとれず、断念したわ~(涙)
たか兄、その○○にはまるのは???
日焼けねぇ、ハンパじゃなかったね。
ヤケドになって病院に行きました(笑)