疲れはてて眠る夜でさえも その胸に夢を抱いて

猫の肉球.jpg

『ねこの肉球 完全版』 写真:板東寛司 文:荒川千尋 文春文庫 

目次がね・・・
肉球これでもか
肉球占い
肉球あれもこれも
超有名なあの猫の肉球裏事情!!
肉球は地球を救うか!?

パラパラとページをめくっただけでも、肉球のオンパレード!
肉球写真120点と、30篇の肉球話。
たまりませんなぁ~~☆ 見てるだけでも癒されるぅぅぅぅ。

ここまで読んで、のりぽんは猫好き???と思ったアナタ!
残念でしたねぇ。
動物好き一家に生まれ育ったにもかかわらず、生き物は全て苦手。虫なんて絶対ダメ。
だってだってね、幼少期には弟が洋服ダンスの中で猫を飼っていたり、野良犬が居ついて家に入れなくなったり・・・いっつもカナブンが電灯のコードに結ばれていたり、靴を履いたら中からザリガニが出てきたり、気の荒いタヌキを飼ったり(禁止らしいですね。すぐにどこかに連れて行かれました)、水槽から飛び出したコイが玄関で跳ね回っていたり、リビングに大量のセミが飛んでいたり、ミミズを背中に大量になげられたり、近所の堤防では、土佐犬が群れで人間を襲ったというし・・・恐怖ですよっ!?!?

そんな私なんですが、息子たちが大きくなって、膝の上が妙にさみしい今日このごろ。
ついつい駅前のペットショップが気になるんですよねぇ。ふむふむ。

追記*この本、欲しい人にあげまぁ~す! 欲しいってコメントつけてくれた先着1名様!

この記事へのコメント

  • ぽんぽこyamasan

    にゃんこの肉球、こんな本があるんですねー。ちなみに今実家には「マーちゃん」が一匹います。昔は、「キューちゃん」「かんちゃん」「みーちゃん」「ちーちゃん」いろいろと常に二匹はいました。男ねこは大人になると放浪の旅に出るのでいつのまにかいなくなります。だからそんなねこの肉球をいつもなでなでしてました、肉球と肉球の間をくりくりするととても喜んでいました。
    夜になるとねこが集まる「にゃんにゃん会議」しってますか・・続く。
    2006年02月07日 23:11
  • Nobusan

    ぎゃーっ!肉球フェチの私にはたまらない本ですねぇ~! 
    飼ってた猫の肉球をプニプニさわるのが好きでした♪
    ちなみにその猫はおととし死んじゃったんですけど、20年も生きたんですよぉ~!
    人間の年齢に換算すると100歳を越えるのだとか。大往生ですよねっ!
    最近は暇があると愛犬の肉球をプヨプヨしてます。肉球大好き。
    死ぬまでに一度、熊のでっかい肉球さわってみたい。(笑)
    2006年02月07日 23:37
  • Nobusan

    書きたい・・・・・・・・
    でもどうしよう・・・・・
    図々しいかしら・・・・・
    でも書いちゃおう・・・・

    肉球本、欲っし~~~い!! o(≧∇≦)oキャー
    (誰かに先を越されたかしら・・・ドキドキ)
    2006年02月07日 23:44
  • ぽんぽこyamasan

    「にゃんにゃん会議」続き。
    nobusanちのにゃんこすごいですね20年ですか、ちなみに、にゃんこ「にゃんにゃん会議」毎日でてましたか、普通の人が聞くとにゃんこの会議、なにをバカなことと、言いますが、ネコは縄張り意識が強いので毎日ネコ同士が集まり縄張りの確認をしています、集まらないネコの縄張りは他のネコが取ってしまいます、大阪ではネコの放し飼いは難しいですが田舎では夜になるとうちのネコは会議に出席してました、うそのような本当の話。
    2006年02月08日 00:16
  • みか太郎

    魅力的な肉球...私も物心ついた頃から猫は家族の一員でしたぁ友達と喧嘩をした日に猫の胸で泣いたのを思い出すなぁ(^o^)私を慰めてくれたラムちゃ~んシャムネコハーフの子猫が4匹産まれて引き取られた日は涙したものです(;_;)成人してからも野良猫と縁があって病院でこの猫はもう無理ですね、なんて簡単にさじを投げられなんだか意地になって育て無事にゃんにゃん会議に出席するまでに成長しました。動物だらけの家o(^-^)oワクワクしちゃう(笑)時間を戻して遊びに行きた~い
    2006年02月08日 01:07
  • のりぽん

    昨夜は私が寝てから、コメント欄が盛り上がっていたようで(笑)
    私も参加したかったです☆
    「にゃんにゃん会議」 ネコ語がわかったら、おもしろいやろねっ。
    というわけで肉球本は、Nobusanにプレゼントしまぁ~す!

    2006年02月08日 18:56
  • nisino atuko

    遅くなりました。見せて頂き読ませて頂きました。関心してます、私もせめてパソコンで何か出来るようになりたいです。事務所行かなくなれば頑張って見ます。毎日書き込むの大変と思います、私は文章が下手だし思いつきません。楽しみにあなたとお話しているつもりと、今日は何してるのかしらと思うときいつもあけますね。確定申告が始まりましたね、私はお正月母を介護してて腰を痛め治療中です。13日から短い時間ですが事務所に行きます。先生にも教えてあげます
    2006年02月11日 22:25
  • のりぽん

    nisinoさん!
    コメントありがとうございます!
    腰を痛められたそうで・・・。あまり無理をされませんように。
    確定申告の季節になると、事務所のことを思い出します。
    もうずいぶんと人は変わったのでしょうね。
    先生にもよろしくお伝え下さいませ。

    お花見に行けるのを楽しみにしていますよ~♪
    2006年02月12日 20:03

この記事へのトラックバック