年に一度の連続休暇(7日間連続のお休み)も、後半に入ってきました。
今日から3日間は、サックスを吹きまくりますよ~
いよいよ初本番が明後日に迫ってきた、アンサンブルの練習。
うちの近所のレンタルルームで、10時から15時まで。
明日も4時間の練習があるので、ちょっと控えめというか
本番がバテバテにならないように、ちょっとペースを落としての練習。
たまには こういうのも、いいなぁ♪
いつもの練習は、時間に追われている感じだけど、
明日も・・・と思うと、曲と曲のあいだの
相談タイムも、なんとなく ゆったり。
笑いが耐えませ~んっ。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
アンサンブルって
アイコンタクトで入るタイミングを合わせたりすることもあるんですが・・・
「すいませーん、アルト2人はアイコンタクトをやったら、笑っちゃうので
バリトンさん、合図を入れて下さーい!!」
あとは
吹けないとこを、どうごまかすか・・・の相談|ω<)プッ
「アルトのごまかしが バレないように、バリトンの音量を上げて下さ~い」
「16分音符を、1コ飛ばしの8分音符で吹きますね~」
最後の曲を吹き終えた後の、立つタイミングを
いろいろ相談したりね。
がははは
帰る頃には、笑いすぎて、声が枯れてたんですけどw
意外と(?)本番に弱い、緊張しぃの私なのですが、
このメンバーだったら、楽しく吹けそう(。・ω・。)
演奏レベルはまだまだ・・・・の私たちだけど
楽しんでいただけるよう、ベストを尽くしますよぉ
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
国籍不明の謎の東洋人象遣い
その日私はは会議が2つ入っています。<何のこっちゃ!>
ステージでの緊張ってある意味では必要かもしれませんが、ガチガチになったらダメですよね。
楽しくできる仲間とステージが踏めるならリラックスして出来そうですね。
私はそういうのはなくなりましたが、来週の演目で急に曲を差し替えられてアワワしています。
未完成のソロ40小節(約1分半)をどう埋めるか頭を抱えて3連休も使い果たしてしまいましたわ。
のりたま
本番というのは、地域活動支援センターへの慰問演奏なので
平日なんですよ。
4人でお休みを合わせてとりました。
私は緊張しぃなので、けっこうガチガチになって、
テンポがわからなくなったり
指を間違えたりするので
なるべく緊張したくないですー。
なんせ、人前でサックスを吹くのは、まだ数えるほどしかないんですもん。
40小節のソロ、楽しみにしてま~す♪