うちの相方、今年は前厄~ということで、行きました。石清水八幡宮。
急いでいたので、駆け足で10分少々で上りましたよ。
途中の「神馬舎」で馬が見れるっ♪とワクワクしてたのに、扉が閉まってたよ。なんで???
『厄除開運いかり』なるものを購入しました。いかりは、厄をしっかり引っ掛けて取り除いてくれるらしいです。
今日は『エジソン生誕祭』の日だったみたいだけど、それは見ずに下山。
そのあと八幡市文化センターへ。
関西アンサンブルコンテストを見ました。
中学の部の最後3組と、高校の部を全部見ました。
今まで吹奏楽の演奏会には何度も足を運んでいるのですが、アンサンブル・・・は初めてで、かなり良かったです。ひとつひとつの楽器の音色がよくわかる。
みずちゃんさんちのご子息は、菅打8重奏でとっても楽しく迫力のある演奏をされてました。まだ結果は聞いていませんが、恐らく金賞でしょう。本当は写真を撮ってはいけないんですが、ストロボをたかなけりゃいいかぁ~と、ビクビクで撮ったら、すごいピンボケ・・・。やっぱ悪いことはしちゃいけません。
石清水八幡宮の近く「かしはら」というレトロな店で、そばめしを食べました。
ごく普通の味噌汁がすごくおいしくて、おかわりしちゃいました。
帰りに見たら、並びに「いっちゃん」というたこ焼きやさんがあり『あんかけたこ焼き』なる気になるメニューが貼られてました。食べてみたかったなぁ~
この記事へのコメント
みずちゃん
のりぽん
そういえば尼崎、うまかったね。
でも楽しそうなのは、リッツが一番でしたよ!打楽器の子もすごかった♪
つっちー☆
ぃぃなぁ・・・私も聞きたかったデス(`-ω-´)むぅ
あんかけたこ焼き!食べたコトなぃΣ(゚Д゚)
次回試食して職場におもちしましょぅ☆
ひろみん
銀賞おめでとうございます!!
そうそう・・長男君も厄年やろ?うちの娘もS63年生まれで本厄やから、石清水八幡宮行って来たよ~ん☆
たか兄
そのアンサンブルコンテストにウチの娘も行ってたんだよ。
高校の部は出られなかったんだけど、クラの後輩(中学生)が出場したんで応援に。
金賞だったけど全国には行けなかったって言ってました。
のりぽん
あんかけたこ焼きの店には「赤井も食べた」って書いてあったっす。ますます気になるぅ。
ひろみん
男の厄年は25歳ですよん♪
たか兄
長女さんは高校でクラをやってはるんですかぁ。
同じ会場内にいたんですねぇ。
中学の部の全国代表は、洛南中と市岡東中だったそうですね。市岡東中は赤丸上昇校らしい。と、市岡中吹奏楽部に娘のいるゆみちゃんが言ってました★
さきりん
岩清水八幡宮は私の地元です。
私も厄年の時には厄除けに行きました。
『厄除け開運いかり』なるものがあるなんて知らなかったです。
それとアンサンブルコンテストに行ったんだ!
市岡東中は旦那が卒業した中学です。
市岡中吹奏楽部が数々のコンテストで名前を連ねているのは有名ですが、今回のコンテストで市岡東中が代表になったのにはびっくりしました。
たか兄
40ぐらいするマイクラも買わされた-.-;
関西にも行けんくせに・・・
のりぽん
たか兄>私もSAX買いたい病です。主婦には贅沢すぎるオモチャだって怒られそう。
さきりん
TAKEさんはおとなりの西区の『花乃井中学』出身です。
高校が同じで高3のときにたまたま同じクラスになったみたいです。
のりぽん