古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた

告.jpg   217夕食.jpg

『税理士のための確定申告事務必携』(平成18年3月申告用) 
堀三芳・勝山武彦著 清文社

始まりましたねぇ~確定申告。
中学時代の友達のお父様が偉大な税理士の先生! というご縁をいただき、そのH事務所で高校生の時にアルバイトをさせていただいたことがありました。


高校卒業後はフツウのOL(A生命保険会社の大阪本店営業部・人事係)を経験した私ですが、きっちり1年間でやめ、経理の専門学校に1年通い、あらためて今度は正所員として働かせていただきました。結婚・出産後もパートで…通算すれば6年近く先生のH事務所にお世話になりました。本当にたくさんのことを教えていただき、かわいがっていただいたこと、今も心から感謝しています。

さて、税理士さんたちのバイブルとなっているこの書、その先生が作られたものなんですが(なので、しっかり実名が出ています。先生、ごめんなさい)始まりは、新人税理士さん向けの研修資料のようなものでした。B4横サイズの手作りのもので、私も微力ながら、資料のコピーや校正などのお手伝いをさせていただいた日々をなつかしく思い出します。

当時は確定申告シーズンとなれば、夜の9時10時まで残業や休日出勤なんて当たり前で、3/15の申告が終わるまでは、かなり追い詰められて働いていました。なので妊娠6ケ月の私が結婚式を挙げたのも、申告が終わるのを待って3/21です(笑)
銀行で働くようになっても、確定申告シーズンになると、先生がお忙しくされてることと存じ、無理をされているのではないかと、案じております。

今日の晩ごはんは、鶏照焼き丼(錦糸卵たっぷり)、かぼちゃの炊いたん、ほうれん草ごま和え、にゅうめんでした。昨日のつっちー☆のブログを見て、食べたくなったので(笑)
思えば金曜日の夜に、どこにも出かけないなんて3ケ月ぶり・・・(飲み会ばかりじゃないよ)

追記:昨日はseesaaの障害によるメンテナンスで、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。今までのがぶっ壊れてしまったらどうしようと、ドキドキしたわぁ。

この記事へのコメント

  • ぽんぽこ♀

    遅ばせながら、タイトルの付け方わかりました。それと、いつも色んな本紹介して、さすがです。本日図書館に行き、本離れの子供用と、高校時代の同級生が書いた、本かりてきました。
    2006年02月18日 17:53
  • のりぽん

    ぽんぽこ♀さん>同級生さん、なんていう作家さんなんですかぁ?
    2006年02月18日 22:12
  • ぽんぽこ♀

    ははははっ・・・。最近富みにブレイクしてます。色んな、仕事やってるなー彼は、れっきとした日本人ですが、外国人みたいな名前でがんばってますよ。アニメも、ブレイク中!
    2006年02月18日 23:02
  • のりぽん

    もしや、リ○ーふらん○ーさんっ!?
    2006年02月19日 06:08
  • ぽんぽこ♀

    当り!高校時代、彼に変なニックネーム付けられすごく傷つきました。我が母校はかなり変わってまして、音楽科、美術科2クラスのみ。OBには、あの、スターにしきのもいます。
    2006年02月19日 08:18
  • のりぽん

    どんなニックネームかすごく気になるねんけどぉぉぉ。『増量・誰も知らない名言集・イラスト入り』は持っていますよ! 
    図書館で借りはったのは、きっと『東京タワー』ですね。うちの長男が友達から借りて読んで、おすすめておりました。私は文庫本が出るのを待ちます! (だって単行本は、通勤電車で読みにくい・・・)
    うちの中学のOBには、川崎麻世がいます♪

    2006年02月19日 23:44
  • ぽんぽこ♀

    (アクアミー)だって!理由は>顔にあくがあるからだって(-"-)失礼なやつ!
    2006年02月22日 23:56
  • のりぽん

    う~ん、失礼だけど、けっこううらやましいっ!
    2006年02月23日 21:05

この記事へのトラックバック