
門真市民吹奏楽団 第17回定期演奏会
ルミエールホール
と、演奏会の話を書く前に
なんだか昨日のルミエール周辺は、おまわりさんだらけで
物々しい雰囲気でしたが
何かあったのかな??
入場するのも、なんだか気まずい感じ。
気をとりなおして。
第1部
♪CORTEGE/Jan Hadermann
♪SEDONA/Steven Reineke
♪古代都市「ペトラ」-砂漠に眠る薔薇色の彫刻/八木澤教司
第2部
♪Star Trek First Contact/J.Goldsmith,A,Courage
♪心の愛 /Stevie Wonder
♪時代劇えきすぷれす/杉浦邦弘
第3部
♪LOST MOON Man on the Moon~Episode2~/清水大輔
アンコール
♪WE ARE THE WORLD
♪フニクリフニクラ
第1部の「ペトラ」良かったです!!
この楽団は、2008年から毎年、八木澤さんの曲をやってますね。
私は八木澤さんが好きなので、とっても嬉しい。
聴く分には楽しいけれど、演奏するのは、とっても大変だろうなぁ・・・
第2部は、毎年 楽しいステージなんですが
今年はちよっとお客さんの反応が鈍かったような??
うーん、でもやっぱりフルートの彼女のコスプレにメロメロでした

そして第3部。
初めて聴いた曲なんですが、とても物語性を感じる曲で
迫力たっぷりでした。
観客席の気持ちが、ひとつになる・・・そんな感じの曲ですね。
でもでも
一番 盛り上がったのは、アンコール。
「フニクリフニクラ」は恒例になっているので、
お客さんも『待ってましたー』って
指揮者さんの動きに合わせて、拍手を小さくしたり大きくしたり。
いいですよねー。
アンコールは、こんなふうに会場のみんなが参加できて盛り上がるのがいいですね。
「あ~、楽しかった」そんな想いが、強く残ります。
2日続けて吹奏楽を聴いて・・・
ただいま パーカッションをやりたい病

誰か、私を止めてくださーい(笑)
この記事へのコメント
hiro
毎年の事ですが、今年もきつかったです。
特に、私の場合、転勤して初めての定期演奏会だったので、ペースがつかめず大変でした。
しかも、毎年確実に歳をとるわけで…。
体力の衰えは隠せませんでした。
>ただいま パーカッションをやりたい病
転居や就活などで、パーカッションのメンバーが減ってしまうそうです。
もしよろしければ、当団「お客様相談室」までどうぞ!
(止めるどころか、拍車をかけてしまいました)
演奏会後のビールのおいしかった事!
「セドナ」のソロも無事に吹けたし、言う事ナシでした。
久々に変な緊張感を味わいました。
疲れましたが、満足感と充実感で一杯の演奏会でした。
のりたま
「セドナ」のソロ、きれいに響いてましたよ♪
歳といえば、同級生でしたねー(笑)
パーカッションについては、
本当にやってみたいんですが
なんせブランク26年だし、現役時代からドラムロールが出来ないぐらいのレベルなので
ご迷惑じゃないかと躊躇しています。。。
隆之
この四月より保護者会の会長をする羽目になりまして 気の重い日々ですが 今年はぜひとも全国大会に出場できるようバックアップして行きたいと思います 夢は 座奏とマーチングのダブル全国! 今年はこれを目標に頑張ります
PS ライフルを落とした子は 翌日の2回公演ともしっかりキャッチできました お気遣い有難うございます 隆之より
のりたま
こちらこそ、いつも感動をありがとうございます。
保護者会の会長さんですか!!
それはまた、忙しそうですね~。
隆之さんのそういうところ、
由美ちゃん、大好きだったもんね。
座奏とマーチングでダブル全国。
ぜひぜひ目指して下さい。
応援してま~す♪
ライフルの子、良かったです!!
崇徳院
3部の「ロスト・ムーン」高評価いただけてうれしいですね~。
大曲なので練習は超ハードでしたが、本番では楽しんで吹く事ができました。
人生初のスタンドソロ(しかもコスプレ付き)までやって、私的にはいい演奏会だったと思います。
「パーカッションをやりたい病」止めるなんてとんでもない!ぜひその病気のまま(笑)うちへいらして下さいませ!
実は休団者や退団者がでて、来期からはパーカッションが超人材不足になってしまうんです[Em162]
きんかん
パーカッションって難しいと思うのですが
(打楽器系は苦手なのだ・・・汗)
することになったら応援しますー!
hiro
崇徳院さん(私と同い年)が仰るように、
よろしくお願いします。
でないと、Tbのクリリンが…。
のりたま
コメントありがとうございます!!
【ローマの松】さんですよね?
崇徳院さんのブログにコメントを書き込もうと思ったら
会員じゃないと書けないのですね。残念。
銭形平次、最高でした!!
まさかバスクラのスタンドプレイがあるとは。
感激でした♪
(低音フェチの私は、バスクラが大好きです)
「来期からはパーカッションが超人材不足」
すごい誘惑の言葉ですね(笑)
ただ、打楽器で吹奏楽団に入ると
サックスを吹く時間がますます減るのが、一番悩んでいるところです・・・
のりたま
吹奏楽が好きなんですよねぇ♪
でも、サックスを捨てるつもりはないので
崇徳院さんへのコメントにも書いたんですが
ますますサックスを吹く時間が・・・
打楽器は、26年のブランク(途中、半年ほどやらせてもらいましたが)があるし
もともとドラムロールが出来なかったほどの低レベルなので
ご迷惑をおかけするんじゃないかという不安も大きく・・・
地元の楽団に入れていただくのが、長年の夢だったので
すっごく迷ってます。
のりたま
あ、崇徳院さんも同級生なんですね!!
私は女性では最年長になるんじゃないかと
かなり腰がひけております~(笑)
崇徳院
ローマの松改め崇徳院です。
ソロ褒めていただきありがとうございます[Em160]
>会員じゃないと書けないのですね。残念。
「え、そんなはずは・・・」と思って確認したら、そういう設定になっていました[Em144]
どうりでコメントが付かないわけだ・・・。
申し訳ありません!
「全て受け付ける」に修正しておきました。
ご指摘いただけなかったら気付かずに放置したままでした。ありがとうございます。
のりたま
お~、そうでしたか。
ではでは、また訪問させていただきますね♪