旭区にある芸創館にて。
今日の私たちは、演歌ひとすじ(笑)
アルト1stさんがお休みだったので
アルト2nd、テナー、バリトンの3人で練習。
演歌3曲と、バラード曲と、なつかし刑事ドラマのテーマ曲。
演歌は楽しくて、クセになりそう

といいつつ、私は9日ぶりに吹くので、どうも調子がつかめません。
3時間の練習のうち、最後の30分で、やっと調子が出た感じ。
う~ん。。。
ちょっとでも時間を作って、自主練習しなくちゃなぁ。
練習中のこの曲
中学生のころ、とっても好きな曲で、
大人になってからも、よくカラオケで歌ってましたw
♪飲んで~飲んで~ 飲まれて~飲んで~
飲んで~ 飲みつぶれて 眠るまで~ 飲んで~
やぁがて~男はぁ~ 静かに 眠るのでしょう♪
あれ。↑ 私のようですー(ノ∀`)ペチョン
なんだか、サックスを吹きながら、歌ってしまいそう。
[追記]
芸創館でいつもお借りする音楽室には、ドラムセットがあるので
休憩時間中に、持参したドラムスティックで、ちよっと叩いてみたりした。
もう全然、腕が動きません。こりゃダメやなぁ。
どうも2月になると「吹奏楽をやりたい病」を発症するみたい。。。
この記事へのコメント
jm2433
同じアンサンブルグループをやっている者としての質問です。
支障がなかったら教えて下さい。
ハニービーの演奏曲のアレンジってどうやっているのですか?
誰か一人専任のアレンジャーさんがいるのですか、それとも曲によって変わる?
それとも、皆で「この曲をやろう」って決めてから、その場その場でアレンジを決めていくのですか。
演歌のSax4管のアレンジ集なんてあるとも思えないので…
あと、酒と泪…をSax4管でやるというのは、全然音が想像出来ず、興味深々ですw
のりたま
ども!!
アンサンブル楽譜は、下記サイトにいいのがありますよ。
http://ensemblegf-pro.ocnk.net/product-list/462
演歌もいっぱいありまーす。
ココにない曲は
バリサクのsoraさんが、アレンジを書いて下さるんですよー。
あとは、吹けないとこを、自分で簡単な音符に変える(←それはアレンジとは言わないw)
アンサンブル、楽しいですよね~♪
jmさんたちの音源、聴かせて欲しいです!!
み~
隣のスタジオで演歌ばっか練習してらっしゃる方がいらっしゃいます。
すんげ~かっこいいんですよ~。
サックスに演歌があうのを発見した人は
すごくえらいと思います(笑)
のりたま
このあいだ、み~さんの日記に
お見舞いのコメントを書いたら
今度は私が、体調を崩してしまいました。
下痢で、めーっちゃお腹が痛いです(ノω<。)
「サックスで演歌」は、クセになりますよ~!!