楽器で遊ぶ会のあと、楽団の練習に行きました。
パート練習と、個人練習は休ませてもらって
全員でやる基礎練習を、17時から1時間。
呼吸、FTB1番と2番、タンギング練習etc。。。
FTBは難しくて、きっと1人だったら、投げ出してしまう。
みんなでやるから、なんとか頑張れるけれど
全然 ついていけませーん

18:10から、パート練習。
ホルストの『吹奏楽のための第一組曲』の、Bの部分を。
16分音符が続くとこです。
ゆ~っくり始めて、どんどんテンポを上げていきます。
そして18:45から20:10まで、全体合奏。
Chaconne(第1楽章)を、今月中に仕上げるということで
Bの部分を集中的に、さらに最初から最後まで。
適当にごまかして吹いていると、容赦なく
「アルトー!!」っと、声が飛んできますΣ(・ω・|l|)
私の座っている位置が、ちょうど先生の真正面なんですよねぇ。
緊張感みなぎる~

何回も細かいとこをやっていると、だんだん指がアホみたいになってきて
吹けるようになるどころか、ひどくなっていく一方

あかん。
コレは、日々 練習を重ねるしかないっすね。
がんばりますぜ

来年の12月に、定期演奏会をやろう!!
そんな話も出てました。
実現できるといいなぁ

この記事へのコメント