朝のてれび

毎朝、6時25分から10分間、NHK教育テレビにあわせて
テレビ体操をやってます。
4月19日から始めて、約3週間。
平日は欠かさずやってます。
4年前は、半年ほど続きました。
今回は、もっと続くよう がんばりまーす☆
朝から身体を動かすと、気持ちいいよぴかぴか(新しい)

テレピ体操をするようになってから
その前後も、NHK教育テレビを見ることにしました。
朝ごはんを食べたり、お化粧をする時間なので、真剣に見ていることはないのだけれど
これがなかなか おもしろい。
月曜日 イタリア語→テレビ体操→まる得→J文学(朗読)→リトルチャロ
火曜日 ドイツ語→テレビ体操→まる得→J文学(朗読)→リトルチャロ
水曜日 フランス語→テレビ体操→まる得→J文学(トーク)→リトルチャロ
木曜日 スペイン語→テレビ体操→まる得→J文学(トーク)→リトルチャロ
金曜日 アラビア語→テレビ体操→中国語

語学番組は、全く覚える気がなくて、ちゃんと見ていないけれど
金曜日の中国語は、ついつい声を出して、反復しちゃうw
リトルチャロは、犬のアニメを使った英語の番組なので、わりと見たりする。
今朝なんて、みなしごのチャロが、お母さんかも知れない犬と出会ったので、
続きが気になる~(笑)
J文学(朗読)というのは、正岡子規をやっていて
J文学(トーク)は、夢野久作の「少女地獄」をやっている。
昔、私が好きだった小説なので、ついつい真剣に見てしまう。
まる得は、4月は文字を美しく書く方法をやっていて
(6度、右上がりに書くとよいとか)
今は、ひも結びのあれこれを。
ふむふむ。
朝から向上心が沸くぜグッド(上向き矢印)

誰かが離婚しそうだとか、あの曲がオリコン1位になったとか
そんな どうでもいい話題よりも
よっぽどおもしろい。

でも・・・こんな私は
ますます、主婦同士の会話が出来なくなっていくんだなぁふらふら

この記事へのコメント

  • どきしー

    がはは~お母さんかもしれない犬!
    ちょっとしたドラマより面白いかもですね。笑
    2010年05月13日 17:45
  • のりたま

    >どきしーさん
    今週は、ずっと同じ話で
    お母さんかどうかは、不明のままでした(笑)
    しかも来週は、ペンギンの話になっちゃうので
    謎が解決するのは、いつ??

    J文学の「少女地獄」がなつかしくて
    読み直そうと思ってます。
    たしか実家に、あるはず・・・
    2010年05月13日 21:48
  • ジメです(^^;

    こんばんわ。「イタリア語→ドイツ語→フランス語→スペイン語→アラビア語→中国語」・・・これだけ喋れなくていいから意味が理解できるようになりたいな(^^; 以上です(^o^)
    2010年05月22日 23:56
  • のりたま

    >ジメさん
    喋るのはもちろん、聞き取りも全く無理です(笑)

    中国語は、漢字で書かれていると、なんとなくわかるんですが
    書き言葉と話し言葉が、違うんです。
    同じ言葉でも有気音と無気音があるから
    発音が難しそう・・・
    なかなかおもしろいですよ。
    2010年05月23日 09:47

この記事へのトラックバック