

『アタシはバイクで旅に出る。 お湯・酒・鉄馬 三拍子紀行〇1』 国井律子 エイ文庫
月刊誌『クラブ・ハーレー』で連載されていたツーリング・エッセイをまとめたもので、3弾まであるシリーズのうちの第1弾。
たぶん私と同じぐらいの身長の彼女が、1200ccのハーレーダビッドソンスポーツスターに跨り、日本全国旅に出る。
そこには必ず温泉と旨い酒~♪
あ~あ、私はクニイリツコになりたい!!!
ほんと、彼女の生活は私の理想だなぁ。
うちの相方が毎月購読しているネイチャー&アウトドア雑誌『BE―PAL』で、毎号表紙に登場していて、来月からは「タビオンナのつくりかた」っていう新連載も始まるらしい。楽しみだ~。
ハーレーなぁ。よくもあんな重い車体を操れるもんだ。リッチャンのブログを見たら、強風の日にこけたことがあり、男性3人に起してもらったとか。
私は中学生のころ、バイクのプラモデルをいくつも作って、部屋に飾ってました。
あの頃は、大人になったらKAWASAKIの750に乗ると決めてたなぁ。緑色のん。
絵を描くのが割と得意だったので、透明の下敷きに、ハーレーをスケッチしたものをはさんで使ってたなぁ。
実際は父の猛反対で、原付免許しか取れず、スクーターしか乗れず。
でもスクーターで、琵琶湖一周を計画したことあったよ。あいにくの台風で、近江舞子で1泊して、暴風雨の中、琵琶湖を半周して帰ってきた高校3年の夏。
ちなみに父と弟1は大型、弟2は中型免許取得。私も父の反対を押し切って、免許を取っていれば・・・と後悔しきり。
もぉ、全然関係ないんやけど、右の写真は、秋葉原の自販機で売れているらしい(?)おでん缶。
昨日、書きそびれましたが、ヴィレッジヴァンガードで買いました。
お味は意外と(。・ω・。)bグッ でも、かなりの割高だわ(・ω・|l|)ガーン
追記:今日はSAXレッスン6回目。調子はなかなか。
『アニー・ローリー』も『聖者の行進』も◎でした。『茶色の小びん』は、どうしても3小節目を半拍早く入ってしまうので、次回への宿題となりました。いよいよ今週中に、mySAXが手に入ります♪
この記事へのコメント
バロン
うちがカブスカウト・ボーイスカウト・シニアスカウトに入ってた頃、リーダーの人が”BE-PALおもろいで~”ってしきりに言ってたの覚えてます。
今度、久し振りに読んでみようかな。
☆カブやボーイの頃が一番楽しかったな~
ちなみに、小学校の頃は昼休み”旗取り”してました。
わかります?
あと、コンバット・・・。ちょっとマニアックね。
おでん缶・・・ヴィレバンに売ってるんですか?
実はちょっと興味があったんですよ。
今度買ってみよ~っと♪
P.S.サックスが届く日も近いみたいですね。
うちは、じっくり時間をかけて育てていこうと思います。(^o^)
vette
ぽんぽこ♀
のりぽん
ちなみに今は、シニアがベンチャー隊に変わってまぁす!
旗取り・・・コンバット・・・う~ん、わかりませんっっっ。
vetteちゃん>マジで!? かなり無謀な計画やなぁ。もっと乗りやすい単車やら、でかいアメ車を持ってるのに(笑)
やっぱおもろいわ! たぶん日本海に出る頃には、腕もお尻もアチコチ痺れまくりやで。
っていうか、何時間かかるんやろなぁ~。
ひたすら9号線?・・・1日で行けるんかなぁ??? ( *´艸`)クスクス
と書きつつ、本当は私も行きたい・・・のでありました。
そうそう、カートコバーンの映画、見るの?
ぽんぽこ♀さん>もしや、大きな免許、持ってはるんですか?
実はぽんぽこ♀さん、すごい人なんじゃないの?
有名人の知り合いも多いし。
でも、ごめんなさい、私はビッグスクーターって、なんだか興味が持てないかも。
やっぱ大また開いて、足のつま先を必死で路面に立てて、革ジャン革パンが理想。
コーナーでは、こけるギリギリまで車体を傾けたいのよん♪
後部シートに乗るのは、うまいと思うよ(笑)
運転できないくせにねーっ、なんせ免許ないんでね|ω<)プッ