昨日、パソコンからも携帯からも、seesaaにつながらなかったんですが
『お知らせ』にも、障害報告とかないんですけど・・・
私んちだけ??
こんなとき、プログをお引越ししたいと思いつつ
やっぱり、最初の設定が面倒で、思い切れない私です。
昨夜、ご訪問いただいたのに、つながらなかった方がおられましたら
ほんま、すんませんでした。
さて、昨日書きたかった日記です。
楽団の練習でした。H小学校視聴覚室にて。
まずは個人練習。
遅れてしまったので、16時前から。
オクターブ跳躍のロングトーン、12スケール、クローゼの1~5番。
ロングトーンのときにですね
喉を開くことを意識して吹いてみました。
しばらく、そういうことを忘れていたんです。
で、yassanがブログに書かれていたので
「あっ、そうか!!」と。
喉を開くのには、いろんな方法があると思うんですが
私はコーラスでやっているやり方で。
少し口を開けて
「ハッ!!!」と、ビックリしたように、息を一気に吸い込むんです。
ぜひ、鏡を見ながらやってみて下さいねーっ。
舌が下がって、喉が開きます。
その状態を保ちつつ、唇は輪ゴムのようにマウスピースを包み込む感じで・・・
そうやって吹くと、ピッチがいつもより安定しました。
早い指回しの時には、なかなか難しいですが
ゆっくり吹くときは、喉を開くことを忘れないようにしようと思いました。
yassan、ありがとうです♪
17時からは、いつもの全員での基礎練習。
18時からは、合奏。
ホルスト1組の第2楽章。
この曲のアルトサックスは、1stも2ndもないので、
3人で同じフレーズを吹きます。
開放のド♯(実音E)が難しい~。
私は・・・ピッチがめちゃめちゃ下がります。
喉を開いても、唇を締めても、チューナーの赤ランプがつきます。
ということで
替え指を使うことに。
オクターブキーと、左手の薬指を押すやつです。
そして19時からは、いつもご指導して下さっているH先生からの大切なお話の時間でした。
この楽団は、ミュージカルを母体にしていること。
2年に一度(次の開催は来年の夏)のミュージカルを見据えて、
レベルアップ(弱いとこの強化)を目標にした練習メニューを組み入れていること。
1曲を完成させることが目標ではなくて、
「聴きなれないフレーズを練習する」ことが目的で、曲を合奏する・・・(今の1組がソレです)
なるほどー!!!
新入りの私は、そういうことを全くわかっていなくて
とにかく自宅から近い練習場で、アルトサックスで受け入れてもらえる吹奏楽団
というだけで入ってますので、背筋がピンッと伸びる気がしました。
そうやんなー。
20人弱の楽団のご指導に、こんな素晴らしい先生が来て下さるのは
なんかおかしいよな~って思っててん。
ミュージカルを成功させるためか。なるほど、そっか。
この門真市民ミュージカルというのは、約100人の市民メンバー(ほとんどが子供)が演技・歌・ダンスをする。
全国各地、数ある市民ミュージカルは、
歌は合唱団、ダンスはダンスチーム、ミュージカルメンバーは演技だけ・・・というのが、ほとんどらしくて
門真のミュージカルは、本当に珍しいぐらいの本格派らしい。
そして、私が4月に入ったばかりの この楽団は
ミュージカルの際に、オーケストラピットで、生演奏をするために、作られた楽団。
私はこの市民ミュージカルを
過去4回のうち、1回目だけは逃しましたが、あとの3回は見に行ってまして
もちろんオケピ(オーケストラピット)にも注目しておりましたが
この楽団に入ること=ミュージカルのオケピで演奏すること。
その図式が、ちゃんと出来てなかったんです。
ハンパな気持ちじゃアカンね
演奏技術は未熟やし、練習時間もあまりとれないけれど
ただただ 楽しいだけじゃなく
来夏のミュージカルを成功させる・・・きちんと目標を持って
そのためのレベルアップを意識して、がんばろーーー!!!
この歳にして・・・マジメに燃えて
取り組もうとしている自分が、ちょっと好きになれそうです◎
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
taka
ウゥ~ン、これはプロミュージシャンの域に達してますね!!!
ノリボン(のりたま姉さん)にポチ!
あっ、ポチがない・・・・
のりたま
ありがとうございます!!
以前、ド○チェのコメントを下さった方ですよね。
いえいえ、プロミュージシャンなんて、とんでもないっ。
市民ミュージカルの演奏を、市民の吹奏楽団がやるというだけのことで・・・
でも、なかなかオケピで演奏できる機会って、ないみたいなので(あそこの客席をどけることで、かなりのお金がかかります)
今から来年が楽しみで、ワクワクしてます。
takaさんは、きっと大阪の方ですよね?!
ぜひ、観に来て下さい♪♪
ポチ(笑)
すいませんねぇ。ぽりぽり。
yassan
意識して無いと、普通に吹いちゃいます。
逆にいつも開いてると言うのも正解?かなと思わなくも無いですが。
いつも開いて吹けて、初めてぶつかる疑問なんで、今じゃまだ早いです(笑)。
サックスって、奥が深いですねー。
お互い、がんばんベー。
のりたま
恐らくレッスンでは、教えていただいたと思うんです。
でも、すっかり忘れておりました・・・
意識するのって、大切ですね。
サックス、理想の音を目指すには
一生 修行かも知れません(汗)