小学校PTAのクラブ活動(私はOB部員)。
ということで今日は、PTAクラブ交流がありました。
場所は体育館。
コソっと発声練習をしたあと、各クラブ部長さんの挨拶があって
本番開始。
練習中の3曲をお披露目です。
『あの鐘を鳴らすのはあなた』
『ここから始まる』
『tomorrow』
(音源は削除いたしました)
体育館って、お風呂みたいな感じに響くんです。
反響する音を聴いちゃうと
歌もピアノも、どんどん遅れていく・・・あー(汗)
私は伸ばす拍数を間違えたり、息が続かなかったり
事故がいっぱいありましたが
とっても楽しく歌えました♪
やっぱ、誰かに聴いていただけるのって嬉しい

それにしても
私の声は、やはり突出している感じがします。
録音したものを聴きなおすと・・・
すぐに「この声や」ってわかってしまう。
特に「tomorrow」の後半は、ひどい。
「・・・モーロ、・・・モーロ」うるさいのは私です。
「あの鐘~」のエンディング部分もそうです。
ソプラノの中でも、一歩前に出て歌っているかのようなデシャバリ感。
以前、少年少女合唱団を指導されていたN先生からも
「キラキラした透明感のある歌声はいらない」って言われたことを思い出します。
どうしたらいいんやろ・・・
私の歌い方のせいなのか
単なる声質の問題なのか。
はーーーん。
自分では、頭声を眉間から出しているつもりなのよ。
なんでこんなに浮くのか、理解不能です。
何をどう、気をつけたらいいのやら。
悩む・・・・・・・
この記事へのコメント
yassan
合唱なんて、高校の文化祭でやったきりですから何とも言えないですが。
みんなの歌声を信じて控えめにすると言う事でしょうか。
素人意見ですが、裏声をもう少し混ぜたら馴染むかも・・・いい加減な意見ですみません。
どきしー
のりたまさんなのですね。
ブログ友として誇りに思います!
このコーラス隊は貴女でもっているといっても
過言じゃないでしょう!
サックスもやってるからエンジンが違うのです。酒も飲むし、笑
いや~~惚れ直しました!ぐぅ!ポチのつもり。
のりたま
やっさーん!!!(泣)
私は全て裏声で歌っているつもりなんですが
裏声になってませんかね??
むむむ。
ますます迷宮入りしそう・・・
のりたま
あいたー。
個人の声が特定できてしまったら
コーラスとしては、良くないのです。
惚れてくださるのは、ありがたいのですが(笑)
ぐぅ!! 有難く頂戴いたします♪
声は、酒を飲み始めるずっと前、子供の頃から
デッカイので、ヒソヒソ話が苦手です☆