素晴らしい日々だ 力あふれ すべてを捨てて僕は生きてる

YAS-62.JPG  枚方堤防.JPG
 
買いましたぁぁぁ~!!!
YAMAHA SAX YAS―62♪
SAXを習っている教室(職場の隣り)で買ったので、仕事帰りに、そのまま電車で持ち帰りました。
いやぁ~、なんとも嬉しい重さ!

帰宅して、上着を脱ぐ間ももどかしく、すぐに吹くべしっ!
ん?
やばっ。。。
うちはプチ1戸建て。
1階の物置にしている部屋で、雨戸を締め切って吹いたけど、かなり響く。レッスン教室よりもだんぜん響いてる。
試しに別の部屋に録音機を置いて、録音してみた。
エレクトーンをいつもの音量で弾いたものと比べたら、う~ん、うるささ2倍?!!

ドキドキして10分で練習は切り上げ。

次男が帰ってきた。2階の部屋から聞いてもらう。
吹き始めてすぐに、次男が走ってきたぁーっ!
「お母さん、やばい!近所迷惑!すぐにやめて!」
「エレクトーンよりうるさい?」
「2倍やな!」
あっ…
私もさっきちょうど2倍と思った…。
家での練習は、かなり厳しいかも。
よし、週末は屋上で吹いてみよう。
夏に長男が、アンプをつないだエレキベースを、屋上で弾いてたけど、あまり聞こえなかった記憶があるんだ~!

私が生まれ育った枚方の三矢町は、堤防まで歩いて1分だった。絶好の練習場所・・・(すっかり整備されたけれど、写真は実家近くの、現在の堤防)
今住んでいる門真は堤防もなけりゃ、山もなく、近所にSAXを吹けるようなデカイ公園もない。
はぁ~ん・゚・(ノ∀`;)・゚・
やっぱカラオケボックスにSAXをかついで通うしかないかな~。怪しいよなぁ|ω<)プッ

この記事へのコメント

  • バロン

    お~!とうとうですね。
    YAS-62のケース良いでしょ?
    って、僕はYAS-275のケースを見てるからかも。
    YAS-275のケースは”まさしくウエポン”っていう感じで、しかも閉めにくい!コツをつかむまで大変だったわ~(^_^;)

    そうそう、サックスの練習は家でしない方が精神的に良いかも。近所迷惑になることを考えると吹けません・・・。
    と、なると利用料タダの公園になるのですが、門真や僕の住んでいる枚方に限らず、大阪は”良い”公園がほとんど無いです。
    ☆殆どが住宅地の中にポツンと・・・
    無難なのはカラオケボックスか、車の中。
    ちなみに、僕はつい一月ほど前まで、公園の駐車場に車(エスティマね)を止めて、車の後部座席で練習してました。
    ☆夏場は死にそうになるので、夏以外ね。
    2006年03月23日 21:49
  • T口

    おめでとうー!
    ケース持って電車に乗るの、なんか嬉しかったでしょ。
    私が買ったのはレッスン開始前だったんで吹いてみるのは疎か組み立てるのも怖くて、ケースからちょっと出してみたきり数日後に先生のとこに行くまでそのままでした(笑)。
    2006年03月24日 00:21
  • uotaa

    おめでとうございます・゚・ヾ(*´∀`*)ノ・゚・
    YAS62いいですねぇ。
    僕が行ってるスクールでもYAS62をお持ちの方がいらっしゃるんですが、コンパクトなケースで格好良くて羨ましいです。
    もちろん中身も475,275ともひと味違うようですよ。

    練習場所は大抵はカラオケボックスって方がほとんどのようですね。個人レッスンでなければクラスの人と示し合わせて、練習室を借りてみてはいかがでしょうか?
    人数にもよりますが結構やすくなりますよ。
    2006年03月24日 00:29
  • ぽんぽこyamasan

    いいなーサックス。高校時代に友達が軽音部に所属してサックスをやっていたけどカッコイインだなー・・・あこがれました。ちなみにそのころのぼくの彼女はトロンボーンを吹いていました。
    たまに子供達と淀川河川敷をサイクリングすると結構みんな吹いてます、大工大も練習してます。
    みんな気持ちよさそうに練習してますよ。
    2006年03月24日 00:38
  • ちゃい

    おめでとうございます。ケースの止める部分もちゃんとしてるので良いですよね。でも私には持ち運びに重過ぎるので、今だにレッスンでは教室のをお借りしています。
    2006年03月24日 08:18
  • バロン

    のりぽんさん、ちょっとこのスレッドをお借りしますね。m(_ _)m
    【ちゃいさん】へ
    確かに、あのケースを持ち運びするのはイヤですよね。
    僕のお薦めは、セミハードケースです。
    殆どのケースで肩掛けできる様に作られているので、純正のケースで持ち歩く寄りかは”遙か”に楽ですよ~♪
    値段はピンキリですが、僕はオークションで5000円ほどでGETしました。
    僕のblog(去年の12月くらいかな)の方にも載せてますので、よろしければ。
    不明な点がありましたら、DMでも構いませんよ!

    P.S.のりぽんさん、ごめんなさいね~
      ちゃいさんへ伝えるにはここが一番早いなと思いまして。m(_ _)m
    2006年03月24日 19:16
  • のりぽん

    バロンさん>私もレッスン教室で475をお借りしてましたので、あのケースは、恐怖でした。
    閉めたつもりが閉まってなくて、持ち上げたとたん、フタが開いて、SAXを落としそうになったことが何回かありました(・ω・A;)アセアセ

    T口さん>そうなんです。めっちゃ誇らしい気持ちになりましたっ!
    でも・・・これからレッスンのたびに、朝の通勤電車で持っていくとなると・・・早急にセミハードケースを買う必要がありそうです。

    uotaaさん>ありがとうございます(人´ω`)
    やっぱ練習場所は、カラオケしかないと、気がつきましたぁ。

    ぽんぽこyamasan >やっぱ堤防はいいっすね。門真からは・・・移動手段がママチャリの私には、ちょっとキツイっす。でも、門真には『レンコン畑』がある!!! ・・・袋叩きにされるかな?(笑)

    ちゃいさん>ほんと、重いです。
    おまけに持ち慣れていないから緊張して、力が入っているんでしょうね。
    なんだか、昨日の持ち帰りだけで、かすかに筋肉痛です(笑)
    私の通っている教室は、お試しレッスンが終わると、楽器を貸していただけないのよぉ~。:゚(。ノω\。)゚・。
    ちなみに、あと1ケ月は、お試し期間なんだけど、せっかくなので、マイSAXを持参していくつもりで~す♪
    2006年03月24日 20:53

この記事へのトラックバック