桜舞う季節かぞえ 君と歩いていこう

saxケース.JPG   sax入りケース.JPG  

一昨日、書きそびれてしまいましたが、同期会のあと、梅田ハービスENTにあるJEUGIAに行きました。サックスのケースを求めて~。

ハービスENTって、ジージャン&スニーカーでは入りにくいなぁ。。。
ま、気にせーへんけど((o(>ω<)o))
インターネットで、GATORというメーカーのセミハードケースを税込み9,975円→送料込み6,800円で買う計画をしていたので、その旨を店員さんに相談。
応対してくれたお姉ちゃん「GATORは・・・」といきなり難色。
店「楽器を持ち運ぶことはありますか?」
私「レッスン教室が職場の向かいなので、通勤電車に乗って持ち歩きます」
店「実は私もSAXを吹きます。学生の頃、1万円ぐらいのケースで持ち運びしていたら、満員電車で押されて、コンッとドアに当たり、修理に4万円かかりましたよ」
私「う~ん・・・でも・・・ケースにお金かけるなんて・・・」
店「YAS-62を買ったんですよね?20万円もする高い楽器でしょ。ちゃんとしたケースを買わないと、後悔すると思いますけどね」
と、おとなしそうなお姉ちゃんなのに、かなりの熱弁。

でもたしかに、SAXを購入して付属のハードケースで持ち帰ったときも、電車の自動改札って、けっこう通りにくくて、当てそうな予感はみなぎってましたわ。
普通に歩いてても、後ろからカバンを蹴られるってこと、ありますしね。
30分・・・いや、1時間は迷って(私がこんなに買い物で迷うなんて珍しい)けっきょく買いました。

C.C.シャイニーの軽量ファイバーケースィェィ♪(v〃ω〃)♪
中のクッションには厚みがなくて、ちよっと心配でしたが、硬い外装がサックスをしっかりと保護してくれるそうです。ショルダーストラップが2本ついていて、リュック式にもなるから、自転車で出掛ける時も安心(。・ω・。)bグッ

黒・シルバー・赤・パープルの在庫があり、赤にしました♪ 
テナー用だったら、きれいな青色があったのになぁ~。
あとでオレンジがあることを知り、ショック。:゚(。ノω\。)゚・。
ま、しゃーないわな。
右の写真は、クリックしたら大きくなりまぁ~す!

この記事へのコメント

  • バロン

    お~!すっげ~良さそうなケースじゃないですか!
    結構高かったんでは?
    ところで、このケースはネックやMPって入れること出来るのですか?
    うちも最近、今使っているケースの肩掛けに使うフックをとめている布?の部分が・・・
    5000円だったから文句は言えないんですけどね。
    クッションの方は先生からgood!のお言葉をもらっているので、それなりに安心して使っています。
    僕もケース探そうかな~

    #ハービスENT、あそこは内装が内装ですからね。
     僕はあそこのエスカレーターのデザイン?が好きです。
    2006年03月27日 22:50
  • vette

    SAX売ってる所って服装気にするんですか?私が行くような楽器屋は逆にラフな格好の方が入りやすいんだけど。
    2006年03月27日 22:56
  • のりぽん

    バロンさん>ケースの値段は・・・相方にバレるので、ナイショ(・ω・。)
    ネックとマウスピースを入れる場所、今度、記事に書きますねぇ。
    ハービスエントのエスカレーター、たしかにかっこいい。
    でも、なんだか拒否されてる感があるのでね。私はどうにも馴染めないなぁ。

    vetteちゃん>そうなのよぉ。SAXって、ガラスケースに入ってるんだもん。
    お高く留まりやがってぇぇぇ~。
    そんなとこに入ってないけど、エレクトーンの方が、よっぽど高いぞぉっ!

    私が以前に、エキストラ出演させてもらった吹奏楽団の、バリサク吹いてる人は、いつも頭に白いタオル巻いてて、ケースなんぞには入れずに、裸のままバリサクをかついで来てはった。まるでショベルやつるはしを持つかのように。惚れ惚れする。
    いつかその楽団に入れる日を夢見て、頑張ってます♪
    2006年04月01日 21:41

この記事へのトラックバック