次に向けての初見大会

サックスアンサンブル、ハニービーの練習日でした。
大和田のレンタルルームにて、10~12時。

次のハニービー本番は、9月5日の老健施設。
さらには、まだ日程が決まっていませんが、保育園での演奏も・・・

ということで
またまた新曲だらけの初見大会となりました。

soraさんが編曲してきて下さった唱歌・童謡
サキソフォックスのアンサンブル譜の中から、子供向けの曲などなど
全部で13曲。

サザエさんメドレーは、かなり楽しい感じなのですが
またまた笑いのツボにはまりそうなフレーズがあせあせ(飛び散る汗)

2時間は、アッというまですねふらふら

ものすごーく暑い中を、楽器を持って歩いていたら
クラクラしました・・・
最近、貧血がひどくなってるようで
帰ってすぐ、バタンキュー(お昼寝眠い(睡眠))


カテゴリーは違いますが
夜はコーラスの練習に行きまして
いよいよ明日は本番です。
今日の練習でも、何度か歌詞を間違えたので
今からもう1回 覚えなおしですー(・ω・A;)アセアセ

この記事へのコメント

  • 国籍不明の謎の東洋人象遣い

    "初見大会"という言葉をよく聞きますが、ウチも来月はそういう日を作る事になりました。
    譜面は数百以上ありますので、目ぼしい曲は片っ端から3回~4回やって出来なかったら外す。
    暑い盛りはそんな活動となります。
    ただ場合によっては先に譜面を入手できるので、予習できますねん!
    それ、初見ちゃうやんけ~!





    2010年07月25日 00:31
  • ヴァーブ

    楽譜に強いって良いですね~
    慌てなくてすみますもんね♪

    私なんかつっかえつっかえではたで聞いてるとイライラしてると思います(w
    2010年07月25日 23:05
  • のりたま

    >象遣いさん
    私は、指回しが苦手ですが
    譜読みは出来る方なので
    初見大会は、楽しいです♪

    初見で吹いたのと、何回も練習して吹いたのと
    あまり変化がないのが、悩みだったりしますー。
    2010年07月26日 21:59
  • のりたま

    >ヴァーブさん
    楽譜に強いのは・・・
    子供の時に音楽やってたからでしょうねぇ。

    でも、休符やタイがかかると
    かなり迷子になりますよ。

    ゆっくりやりましょう~。
    2010年07月26日 22:03

この記事へのトラックバック