芸術創造館の演劇練習室にて、10~12時45分。
演劇練習室は、なんにもない部屋なんですが
めーーっちゃ音が響いて、ちょっと上手になった気がします(笑)
響きすぎるのは、ほんとは、良くないのかな?
9月5日の老健施設での演奏に向けての練習を中心に。
バリトンさんがお休みだったので
メトロノームを使って練習したんですが・・・
演歌になると、どうしてもサビの部分で”ため”ちゃったり
テンポが揺れてしまい、バラバラになってしまいます。
そんなとき
ハニービーはどうするかというと・・・
「演歌は、”もたつく”もんよね~!!」
メトロノームをとめて吹くと、ピタッと合うから不思議|ω<)プッ
う~ん。
でも・・・これからは、もっとメトロノームを使った方が良さそうです。
サザエさんメドレーが、楽しくて
何回かやると、いい感じになってきたので
演奏候補曲に、急浮上です

最初、12時までだと思っていたら、12時45分までだったので
なんか得した気分で
クリスマス向けの曲も、2曲やりましたよー。
スイングの曲で、テナーさんには、かなりおいしいフレーズが。
かっこいいなぁ~

「サザエさ~んは、ゆっかっいだ~な~」
ララソラ~ラド レドラソド~♪ なんですが
私はつい最近まで
ララソラ~ラド ドドラソド~♪ と 思いこんでました。
「ゆかいだな」の、「ゆ」と「か」を
同じ音だと思ってたんですよねー。とほほ。
この記事へのコメント
little farm
ほとんどの日本人が知っている(先日テレビでやっていた・・・)というサザエさんもぜひ演奏候補に入れてください。
老健施設の方々も楽しみに待っていらっしゃるでしょうね?
どきしー
しかし中3娘はのりたま流で覚えていました。わはは
のりたま
そうそう、ビックリしましたよ~。
サビになると、ついついテンポダウン。
"タメ"ちゃうんでしょうね。
サザエさん、演奏できるようにがんばりまーす!!
のりたま
おー。
うちの22歳の息子は、レドラソド~♪って。
どきしーさんちと逆パターンですねっ。わはは。