SAXPHONE FAIRの一貫で
無料リペアクリニックというのをやってまして
案内が届いたその日に、すぐ電話予約いたしましたー。
ヤナギサワの技術者の方にみてもらってるあいだ
「何か吹きたい楽器はありますか?」と言っていただいたので・・・
ダメモトで
「バリトンが吹きたいですー

と言ってみましたら
なんと
「では、ご用意いたしますので、コチラへどうぞ」

試奏室で待っていると・・・
なんとバリトンを2管も持って来て下さいましたー!!!!!
写真の手前が、B-9930 BSB
奥が、B-901
どちらもYANAGISAWAのもの。
きゃー


もう、テンション最高潮



えっとー、マウスピースはセルマーのS90を貸して下さいました。
リードは、バンドレンの青箱3半。
そしてそして
吹いてみました(ドキドキ)
ものすごく残念なことに、ICレコーダーを持参してなかったので
携帯電話のボイスレコーダーで録音しました。
そのままパソコンに取り込む方法がわからず
携帯電話で再生したものを、ICレコーダーで録音したので
とても聴ける音質ではありませんが・・・
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
なぜ『キャンディ・キャンディ』なのかは、自分でもわかりません(笑)
楽譜とか持って行ってなくて
不意に浮かんだメロディが
♪ソバカスなんて 気にしないわ~♪
だったんですもの。

B-9930 BSBは、シルバーソニック

お値段、147万円

私は立ったまま吹いてたんですが
ハンパじゃない重さ。
もうひとつのB-901とは、全然 違います。
ずしっ・・・
でも、めーーーーーっちゃ吹きやすい

最高音のファ♯から、最低音のラまで、なんのストレスもなく出ます。
あぁ・・・
ほ、欲しいっ。
私のモノにしたい。
でも、楽器本体だけでこの重さ。
とてもケースに入れたら、持ち歩く自信ないわ

ま、おサイフ的にも、どう考えても無理なんだけど。
でも、でも
バリトンサックスが好きすぎて
ヤバイです。
いつか、バリトンサックスを抱いて眠りたい



おっと。
メインは、無料調整会でした。
低音が出にくかった私のアルト、かなりキーがズレていたようで
調整してもらったら、めっちゃ吹きやすくなりました。
しかも
バリトンの後で吹いたアルトは、びっくりするぐらいの爆音

ビリビリと管が鳴る。
息の量が全然違うのね。
やっぱ、マメに調整してもらうべきかな??
帰り際、試奏してもらったから・・・と、コルクグリスを下さいました。
無料で調整してもらって、バリトン吹かせてもらって
オミヤゲまでワ━ヽ(●´ω`●)ノ━ィ!!!!
なのに、リードも買わずに帰って、ごめんなさーいw
この記事へのコメント
ヴァーブ
しかし、立派に吹けてますね~
持ち替えても大丈夫ですね♪
ただ、移動がね~、、、小さな子供位有りますもんね。しかも歩いてくれないし(w
lowAって右手のテーブルキーが3分割になってるんですか?
バリトンも良いな~♪
のりたま
このときほど、ICレコーダーを持って行かなかったことを、後悔したことはありません(泣)
そうそう、移動がですね・・・
私は車を運転しないので
自転車か、徒歩&電車では、かなり厳しいですねー。
ケースに入れると、さらに重量が倍増しますしね。
LowAキーは、左手のオクターブキーの下にありま~す♪
どきしー
アニソンやるとこが凄い。笑
アルトの人間からするとテナーでも低音がバリバリ響くのに
バリトンはもっと凄いでしょうね。しかも低音ラまで!
のりたまさんのアルト高級品だけど、キーの隙間が
少しあったということですか?
国籍不明の謎の東洋人象遣い
そりゃ901の方が音が出やすいわけですわ。
以前例の店でYANAGISAWAのアルトのシルバーソニックを試奏しましたが、固くて最初は遠慮もあってか、なかなか普通の音も鳴らなかったです。
そういうフェアって案内来ないので、たまに店に行って何かやっていないか探るしかありませんわ。
little farm
私もその店は行くことがありますよ。
でも本体の試奏は1回だけです。
その1回も小心者(服でも試着したらほとんど買ってしまう)なので、買うという気合いで行かなかったので、落ち付かず、どれが好みの音なのかもわからず・・・でした。
吹奏感はわかっても、音の確認は確かにレコーダーがあるといいですね。でも携帯という”手”はさすが・・・。
のりたま
試奏室は、最初 1人っきりだったのですが
後半は、お店の方が入ってこられました。
アニソンと、演歌を吹いていたら
「渋いですね~!」と、笑われましたw
バリトンは今までも、お店で吹いたり
お友達のを借りて吹いたり
何度か、鳴らさせてもらったことがありますが
本当に楽しいです♪
私のアルト、買ってすぐから、低音が鳴りにくいんですよ。
調整してもらったら、調子は良くなりますが
しばらくすると、また鳴りにくく・・・(汗)
のりたま
私の書き方が変だったかな??
シルバーソニックの方が、吹きやすかったですよ。
もっと若いときに出会っていたら(このバリサクと)
後先も考えずに、ローン組んで、買っちゃってたかもです(笑)
去年、J屋さん主催の自由演奏会に参加したので
今回の案内をいただいたんだと思いますよ~。
のりたま
ほんと、ラッキーでした☆
めーーっちゃ幸せな気分で、終始ニヤニヤしながら吹いてましたよ。
お店によっては、試奏室が狭すぎたり、響きすぎたりして
よくわからないところもありますが
J屋の三条本店は、ほどよいお部屋ですよね!!