好きがすごい勢いで 音が聞こえるくらい

ドラムライン.jpg   緑の募金.JPG

今日は、もういっこ書いちゃう(σ・ω・)σYO!!
DVD観ましたっ。
日本では2004年4月に公開されたアメリカ映画『ドラムライン』
マーチングバンドをテーマにした作品。タイトルになってるのは、打楽器演奏者の列のことだって。主演はニック・キャノン(ラッパー兼コメディアン)

生意気にも、うちの相方所蔵の5.1chホームシアターで観たんですが、近所迷惑も省みず、ついつい大音量・・・やっちゃいました。
ストーリーはありがちなスポ根ものなんですが、ドラム好きには、たまらん映画っす!
マーチングバンドってのは、隊列を組んで行進や振り付けをしながら演奏をする吹奏楽団のことで、アメリカでは、フットボールなどの試合で、ハーフタイムなどに、パフォーマンスされているらしい。知らんかった。
私も吹奏楽部でカジッたけど、あくまで軍隊式の行進と、右向け右~ぐらいのもんで、あんなに重たい楽器を持って、こんな激しく踊ったりするのには驚いた。

もちろん管楽器や、ダンサーもすごいけど、圧巻はドラムソロ。
とにかく、ドラムのシーンになると、ついつい身を乗り出してしまう。ものすごいテクニックの嵐♪
セリフもなく延々と繰り出されるビートに鳥肌がたち、拍手とためいきの連発でした。これは映画館で見てたら、えらいことになってたかも。

『この映画のために、数百人の音楽家とパフォーマーたちが動員され、主演のニックは、自分の手にドラム・スティックをくくりつけて寝てコツをつかんだ。当初は吹き替えを使っていたが、映画が進むにつれ、所定の曲をどんどん自分で演奏するようになった・・・』とか。メイキング映像などの特典が一切ないDVDなので、ニックの腕がかなり気になったんだけど。どこまで自分で演奏したんだろうなぁ。。。

午後は京阪・古川橋駅前にて『緑の募金』でした。カブさん、お疲れさま。
雨のため(あとで雷も鳴ってたね)通る人が少なく、さみしかったなぁ。半袖の制服なので、とにかく寒かった。風邪ひきませんように。
今年のバッヂは、クスノキのデザイン。みなさん、500円以上を募金したら、もらえますよぉ~!!! (*・ω・*)ノ よろしくっ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック