三線に合わせて歌う曲・・・新曲を。
ということで
今日は仕事帰りに、1人でジャンカラで練習してきました!!
(ドリンク飲み放題つきで、30分40円

ううあ&大島保克のデュエットバージョンで歌ってしまったので
1人2役やってます。
本当は、大島さんパートは、歌わなくても良かったんだけどね(笑)
低い声にビックリしないでね

ちょっとだけ・・・
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
てぃんさぐぬ花とは、ホウセンカのことだそうで、訳すと
ホウセンカの花は 爪先に染めなさい。
親の言うことは、心に染めなさい。
天の群星は数えようと思えば数えきれるけど、
親の言うことは、数えられない。
夜、沖に出る舟は北極星が目当て、
私を産んでくれた親は私が目当て。
宝石も磨かなくては錆びてしまう
朝晩心を磨いて、世の中を生きていこう。
誠実な人は、後はいつまでも、
思っていることが叶って幸せである。
成せば何事も成ることであるが、
成さぬ故に成らないのだ。
そんな歌詞を、沖縄のあたたかい言葉で歌います。
てぃんさぐぬ花を練習するにあたり、いろいろyou tubeをみていて
大事な動画をみつけたので、ここに貼っておきます!!
この戦闘機が飛び交う滑走路から、100mのところに民家があるそうです。
これ、初めて見たときは、涙がブワーッと出ました。
基地の前で、沖縄を愛してやまないモンパチが歌っていることの意味・・・
普天間問題、どうなるんやろ・・・
追記:ハナミズキの歌は、削除しましたー。
この記事へのコメント
どきしー
とってもステキーーー!でした。いい声ですね^^
yassan
カラオケの良いところって、自分の声がしっかり聞えるから歌いやすいですね。
今度は、天地真理バージョンで歌ってみてください(笑)。
それはさておき、ジャズ系の曲歌ってみませんか?良いと思うんですが。
沖縄は、経済面もあって複雑だと思います。
難しい問題ですね。いつまでたっても敗戦国扱いだし。
のりたま
ありがとうございます♪
ハナミズキは、ちょうど歌いやすい音域なんです。
てぃんさぐぬ花は、もっとこぶしを利かせたら、雰囲気が出るんでしょうねぇ・・・
国籍不明の謎の東洋人象遣い
昔の事なのですが、別のバンドがヘビメタ風モーツアルトを演奏しているのを聴いた事があるのですが、その暑苦しさを、いい意味で思い出しました。
数年前に沖縄に行って、自転車で本島を徘徊した事があるのですが、まさにその時に同じ様な風景を走っていました。
沿道でアイスクリームを食ったなぁ~!
のりたま
カラオケは苦手なんですよ~。
マイクがない方がいいです。
天地真理バージョンね(笑)
あの動画を思い出して、歌えません!!!
ジャズ系ですか。
「ALL OF ME」とか「SUMMER TIME」とか
歌ってみたい気もしますが
英語がダメなので、日本語の歌詞で、いい曲ないかなー。
「アカシアの雨がやむとき」とか
「ラストダンスは私に」は、なんのジャンル??
のりたま
モンパチ、いいですよねー。
ヘビメタ風モーツアルト、聴いてみたいです。
沖縄は、一度だけ行ったことがあるんですが
船中2泊・ヨロン3泊・沖縄1泊という強行ツアーだったので
沖縄本島は、万座ビーチと国際通りしか・・・(泣)
船では、二度と行きません!!
(船室じゃなくて、船底だったし、レストランもシャワー室も閉鎖されていた地獄の往路でした)