芸術創造館の演劇練習室にて、10~12時45分。
途中、"つけ鴨ランチ"をはさんで
さらに音楽練習室にて、14~16時。
午前は来週の本番に向けての練習。
「サザエさんメドレー」は、当確になっちゃいましたw
吹けないとこ、どうやってごまかそうかな~

午後は、まず三線に合わせて、歌の練習。
う~ん。高すぎて、声が出ません

そのあとはまだ未定の演奏会に向けて
クリスマス曲と、子供向けの曲を。
去年、演奏したクリスマスの曲、すっかり忘れてますー。
子供向けの曲は、あらたにテナーさんが、
「ピタゴラスイッチ」をアレンジして来てくださったので、
それをやったり
アニメの曲をちょこちょこと。
最後に、ラピュタメドレーをやりました。
私はこのアニメを見たことないんですが、やっぱいい曲ですね!!
完成させたいなぁ・・
帰り道、森小路駅へ向かう途中には、新しいお店ができてました。
アイスクリームや、冷やしコーヒーを飲ませてくれるお店です!!
もしかして、昔 千林にあったお店かな?
さっそく"マンゴー最中アイス"を買って、食べながら帰りました。
一気に暑さと、練習疲れが吹き飛びましたぁ

さてさて、新曲のピタゴラスイッチ、私は全然知らなかったんですが・・・
うちの息子たち(18歳と22歳)、二人とも「あれ、おもろいねんっ!!」と、好感触♪
ドミノ倒し風の"ピタゴラ装置"が、ツボらしい。
さらには、"いつもここから"がやっている「"アルゴリズムたいそう"もあるよな~」って。
探してみたら、めっちゃタノシイ動画、ハケ━━Σ(σ`・ω・´)σ━━ン!!
なるほど~。
こりゃ息子たち、好きだわ。
ふ~ん。また脱線しちゃいますが
NHKといえば、ワタシは
毎朝6時55分からやっている0655が、大好きだぞー!!
これの、別バージョン、2355があるのを知ったときは
嬉しくて、ワクワクしちゃったもんね。ふふっ。
この記事へのコメント
国籍不明の謎の東洋人象遣い
大学の卒業論文で書いたんだ~!
もう一度あの頃に戻りたいとは思うけれど、卒論書くのは勘弁してくれ~!
1人でやっている時は「何?!」て思うけれど、1列に並ぶと面白さが見えてきますね。
当時それを私は2次元で勉強しました。
0655って7時までの穴埋め番組ですね!
ここで記事の体操やったら、「ピタゴラ・スキマ・スイッチ」になりますね?!
little farm
きっと楽しい雰囲気になるでしょうね。
さかなをくわえてみたり、「カツオ!早く起きなさい!」とか言ってごまかしてみるのはどうでしょう(笑)
ところで、メドレーって、サザエさんに曲がたくさんあるんでしょうか?
私が知っているのは出だしが「おさかなくわえた~今日もいい天気」と途中ですが「ハ~イキング~」が入っているのとぐらいが浮かぶんですが・・・、ということは「ゆっかいだなぁ」は最初の方の曲? あららら、なんか混乱してきた・・・。
のりたま
アルゴリズム・・・体操じゃなくて、数学??
私にはなんのことだか、チンプンカンプンですー。
そうそう、0655をご存知ですか??
「ピタゴラ・スキマ・スイッチ」うまいっ☆
のりたま
あはっ。
吹けないとこは、そうやってごまかしてみましょう!!
メドレーは3曲がくっついてます。
オープラングの「おさかなくわえた~」と
挿入曲と(歌なし)
エンディングテーマの「ゆっかいだな~」です。
楽しいですよ♪