あなたにこの指が届くと信じていた

携帯電話.JPG   0420夕食.jpg

あちゃーっ。:゚(。ノω\。)゚・。
またやっちゃった。
私の職場、地下に更衣室があるので、携帯電話の電波が届かない。

なので、仕事を終え、自宅に着く頃、8時半から16時半までの間にいただいたメールが、次々と受信されてくるのだよん。
今日も…家に着いて、洗濯物を取り入れていたら…
『いま京橋にいるので、お茶でもいかが?』
ドキッ w(・ω・;)w!!
4時前に送ってくれたみたい。でも私が見たのは5時過ぎ。やばっ。
ごめんねぇ~!( ・ω・)( -ω-)( _ _)
実はこれで3度目なのだ。

私が使っている携帯電話は、vodafoneのもの。
『サーバーメール全受信』っていう操作をやれば、少しは早く入ってくるんやけど、それでもすぐには入らないし、それをやると、なぜか二重に受信されるのよねぇ。
以前、TUKAを使ってた時は、サーバーに問い合わせしたら、すぐに入ってきたんだけどねぇ。
auだったら、圏外から脱出すると、自動的にすぐに入ってくるそうで…。
いちおうvodafoneのショップで、尋ねてみてん。
そしたら「圏外から出たら、入ってきます」「でも30分以上たってからですよ。困りますわ」「それは、どうしようもありません」とのことでした。
なんとなく便利なようで、不便だよぉ。ということで、仕事帰りの私と、突然お茶…は、ほぼ不可能であります。残念。
なんかいい方法、ご存知でしたら、教えてねぇ~!

本日の晩ご飯は、酢豚、れんこんとベーコンのきんぴら、もやしと卵のマヨ炒め、にゅうめん(ナス入り)。まさに和洋中が入り乱れ…冷蔵庫にある材料で、後先を考えずに作ったら、こんなことに。家庭料理だから、許して~!

この記事へのコメント

  • バロン

    こんばんは!
    携帯のメール受信・・・まだ良いじゃないの~
    うちのdocomoなんて、自分でサーバーへ問い合わせ受信するか、メールがタイミング良く入ってきた時じゃないと受信できましぇん。
    そうそう。僕は今まで全メーカーの携帯を使いましたが、メールではauで、料金はツーカー。それ以外はdocomoかな。全国規模の転勤族はどうしてもdocomoを選んでしまいます・・・。

    P.S.マヨ炒め、僕も家で作ってみようかな。
    2006年04月20日 22:44
  • のりぽん

    なんだかdocomoも、不便だと聞いておりますねぇ。
    うちのカブ隊長は、このごろ海外出張が多いので、vodafoneにしてって言ってるんですけどね。(海外でもそのまま使える)

    マヨ炒め、ほんまはツナも入れたかったんです。いつもストックしてあるのに、今日は切らしてました。残念。
    2006年04月20日 23:07
  • vette

    2階はほぼ全ての場所で電波が入るはずです。1階はシャッター閉まった後は電波入りません。でもvodafoneは入ってるみたいですよ。昼に食堂でセンター問い合わせをしてみたらいいと思います。もしくはポケットに入れとくか、席のどこかに置いとけばいいのでは。
    2006年04月20日 23:30
  • きんかん

    うちもボーダフォンです
    確かに、遅れて入ってくるときありますね。

    というか、電波悪すぎるー
    3Gだと、家ですら圏外。(窓際は可)

    普通のやつも、練習場が圏外なので、困ってます…
    2006年04月21日 17:32
  • のりぽん

    vetteちゃん>今日の記事にも書きましたが、やっぱ携帯電話は、地下の更衣室に眠らせておきますわぁ。ポケットが重いし(笑)
    今日、気がついたけど、2階は電波いいよねぇ。

    きんかんさん>3Gは、めっちゃ悪いみたいですね。うちは長男だけ3Gです。長男は、授業中もオークションのやりとりが忙しいみたいですヽ(*`ω´*)ノ 何しに学校に行っとるんじゃー。
    2006年04月21日 21:39

この記事へのトラックバック