鯖寿司に舌鼓

TS3P0389.jpgテレビや雑誌でも、よく取り上げられているそうなので
すでにご存知の方も 多いかと思いますが・・・

鯖寿司専門店『鯖や』
「松前風とろ鯖寿司」

ほんまにほんまに おいしいぃぃぃぃ揺れるハート

「鯖寿司に 2000円かぁ・・・」

サイフを取り出す瞬間
そんな思いがチラッとかすめましたが

お口に入れた瞬間
「うまーっ」
次の一口も
「うまーっ」

ほんまに、とろけてしまいますぴかぴか(新しい)
結局、一口食べるごとに「うまい」ってつぶやいてしまい・・・

翌日も、そのまた翌日も
別の種類を買ってしまいましたわーい(嬉しい顔)

「焼き鯖寿司」と一番人気の「とろ鯖棒寿司」です。
 TS3P0397.jpg   TS3P0431.jpg

焼き鯖寿司は、ジューシー!!(まさにHPの紹介どおり)
めーっちゃ脂がのっているけれど、脂っこくない。
しょうがが利いてます(。・ω・。)bグッ
とろ鯖棒寿司は、幻の鯖といわれる青森県八戸の脂鯖を使っているそうで
少し炙ってあることで、旨みがギューッ!!ってなってる感じです。
こちらは、大葉が効いてます。

でも、私の一番のお気に入りは
最初にご紹介した「松前風とろ鯖寿司」
焼き鯖寿司と同じ青森県八戸前沖さばを使用し、北海道産の白板昆布でしめた上品な・・・

アカン、また食べたくなってくる~(よだれ)
「きずし」好きには、たまらん一品です。

この記事へのコメント

  • ワク

    美味しそう~~~!

    酒の肴にもなるんですよね♪
    2010年11月17日 22:13
  • のりたま

    >ワクさん
    鯖がとろけるものだとは、知りませんでした。
    ほんとに、一口食べるごとに「うま~っ」

    お酒にも合いますねd(-ω☆) グッ!!
    2010年11月18日 21:46
  • 国籍不明の謎の東洋人象遣い

    この肉厚が私にとっては微妙なのです。

    薄い鯖の身に昆布がのったバッテラって押し寿司も、肉厚の鯖を酢で〆めた"きずし"も食べられます。
    でも、その合わせ技の様なこの肉厚な棒寿司。
    基本的に魚嫌いの私が食べられるでしょうか?!
    それが心配で、買えないんです!
    因みに、この手の寿司は家族は食べませんから、余るともったいないんです。
    類似品でも一切れだけ売っていないか探してみます。
    2010年11月20日 01:21
  • のりたま

    >象遣いさん
    いや~、基本的に魚が嫌いって・・・
    それは残念ですね。
    ご家族も苦手とは、なかなか大変ですね。
    我が家はみんな、何でも喜んで食べるので
    食事の時間は、平和です~。
    2010年11月20日 18:46

この記事へのトラックバック