前からとっても気になっていたお店、天満橋のビストロバー『クゥー・ドゥ・ヴァン』へ。
カウンター席に着くと、ヒザかけを貸して下さいました。
心遣いが嬉しい♪
キャンドルに火が灯り、めちゃいい雰囲気(写真が暗くてすいません)。
まずは、スパークリングワインをいただきながら
鯛のカルパッチョを。
黄色く見えるのは、金魚っていう食用花。ちょっと苦いんですが、ビタミン豊富だそうです。
そして「おいしい」を連発した、大はまぐりのスープ。
(写真は、スープだけが1人分で、あとのお料理は全て2人分です)


カキとほうれん草のクリームパスタは、大きなカキがゴロゴロ入ってて、めちゃクリーミー。
「地鶏をパリッと焼いて」(メニュー名です)は、ほんとに皮がパリパリで
うまぁぁぁぁぁーーーーーい



生ハムは、目の前で削り取ってくれます。
パンもシェフの自家製。何もつけなくても、おいしい◎


チーズ盛り合わせには、枝つきの干しブドウが添えられているんですが
これが、めーーーっちゃおいしい(。・ω・。)bグッ
止まらないおいしさで、レーズンが苦手な人でも、食べられると思いま~す。

左下に見えるのは、黒い灰が一筋入ったモルビエ。
もちもちしてます。
右上の青カビは、ケソ・デ・ヴァルデオン。全然臭くない。
そして左上の青カビは、ゴルゴンゾーラ・・・かな?
ハチミツをかけて。
ここまでのお料理は、すべてキャプテンにおまかせ~で
たぶん・・・これぐらいで終了!!と、予想されていたと思うんですが
そこからさらに、真鯛のポワレと・・・剣先イカとクスクスの印籠詰めを。
クスクスの食感がいいですね~。


いただいたお料理は以上です。大満足。
食前のスパークリングワインと、途中にはさんだビール以外は
グラスワインをいろいろいただきました。
ワインの選択は、これまたキャプテンにおまかせ。
最初のうちは、「少し甘口の白」とか「濃厚な赤」などと言ってましたが
そのうち「がっつりマッチョ系の赤で」とか、わけのわからないオーダーを|ω<)プッ
ソムリエのHキャプテンさんから、1つ1つ丁寧に説明をしていただいたので、
写真を一挙に載せておきますw
すごい量にビックリしないで下さいd(-ω・。)иё!!!
ワインを飲み干すと、キャプテンが
「グラスが乾いていますよ」なんて言って下さるので、ついついおかわり

まず、グラスに入っているのは、スペインのジャンレオン(Y)
イタリアのプリミティーヴォ・ディ・マンドゥリア2007 ポッジョ レ ヴォルピ(私)


フランスのガメイヌーボー ヴァン・ド・ペイ コート・デュ・タン2010 (Y)
スペインのエルカヴィオ テンプラニーリョの赤(私)


イタリアのモンカロ・マルケ・サンジョベーゼ(私)
ドイツのマイバッハ・オッペンハイマークレーテンブルンネン・アウスレーゼ(Y)


スペインのエルカヴィオ テンプラニーリョの白(Y)
アルゼンチンのパスカル・トソ・シャルドネ(私)



最近は、南半球のワインが注目されているそうですよ!!
これだけ飲むと、どのワインがどんなお味だったのか??

印象が強く残っているのは、一番最初のプリミティーボ。
プラム、クランベリーなどの香りが濃厚で、かなり私好み

こちらでは、月に一度ぐらい、生演奏も楽しめるそうです。
Hキャプテン、至福のときをありがとうございました

クゥー・ドゥ・ヴァン (フレンチ / 天満橋駅、大阪天満宮駅、大阪城北詰駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
この記事へのコメント
キャプテン
チョクちょくブログ拝見しますね[Em146]
のりたま
きゃ~!!
みつかっちゃいましたw
あの日は、楽しすぎて
ついつい飲み過ぎたあまり
最後は、失礼なことをしてしまい、すいませんでしたー。
すっかりキャプテンのファンになっちゃったので
また遊びに行きますね[Em140]
ゆんみ
幸せな気持ちになれましたね
また、是非行きましょう〜
キャプテンから出入り禁止にされてなければ…
のりたま
初コメありがと[Em137]
ワインの名前のあとに(Y)って書いてるのが
ゆんみちゃんの飲んだワインやで☆
なんかめちゃめちゃ幸せになったよなぁ[Em150]
また行こっ[Em160]