朝からコーラスの練習、夕方から楽団練習。
どちらも 今年最後の練習でした。
まずはコーラスのこと。
1月と2月の本番で歌う曲を決めました。
過去に歌った曲も、ひさしぶりに歌ってみよう~!!
ということで
「きみ歌えよ」「いのちの歌」を歌ってみました。
いやぁ~・・・忘れてますね

なのに、ひさしぶりのアルトが嬉しくて、ついつい張り切っちゃうし(笑)
こりゃ、もう1回 旋律を覚えなおさないとアカンな・・・
年末年始の休みのあいだは、自主練習をがんばりまーす!!
『童謡唱歌による 四季の歌』の「冬の章」は
1月に歌うことになったので、こちらもやりました。
メドレーの中から「早春賦」と「母さんの歌」を。
高音Fが出てくるので、大変ですー。
最後は、今年の歌い納めということで
「さびしいカシの木」を。
思いきりノビノビと歌いながら
こうして健康で、歌える幸せを しみじみと感じました

この記事へのコメント