北摂にお住まいの先生は、雪のためお休み。
合奏は、トランペットのOさんと、クラリネットのYさんが
交代で、前で指揮をして下さって
「消せぬ祭」(先生のオリジナル曲)を。
私は遅刻してしまったので、ほぼ初見

8分の5拍子と、8分の6拍子が交互で出てきたり
不協和音やら、主旋律とオブリガードが全く噛み合わないメロディだったり
かなりの難曲です

でも
思うように吹けなくても、合奏は楽しいもんですねーっ

さてさて
この楽団が練習をするのに、お借りしているのは、小学校の視聴覚室です。
このお部屋、カーペットが敷いてあるので、上靴も厳禁。
なので、暖かい季節は、靴下で そのままなんですが・・・
これだけ冷えてくると、靴下ではチビッちゃいます

玄関から視聴覚室まで行くスリッパと
視聴覚室の中で履く、モコモコの室内履きスリッパを持参。
さらに、自転車で通う私は、超重装備。
タイツとデニムレギンスの上に、裏起毛のシャカパン(死語??)
カイロを腰に貼り・・・
手袋・マフラー・耳あて


耳あて。
イヤーマフとか、イヤーウォーマーっていうんかな??
頭の上にアームがあるのは、なんか抵抗があるな~と思ってたら
頭の後ろ側なので、スッキリ。
これがね~、ええねんよぉ。
氷点下の真っ暗な町を、
楽器を背負って、自転車で走っていても、
ついつい鼻歌なんかを歌ってしまうぐらい
あったかい

小さな幸せ、みつけちゃった。
耳がホカホカしているだけで、お顔全体が暖かい

そもそも、お顔って、寒さには強いらしいんですよ。
でも、耳だけは違う。
これでこの冬は、自転車に乗るのも、怖くないよ~っ

この記事へのコメント
み~
なんとかがまんできたんですが、今年は無理でした~。
耳まであるニット帽子かぶってぬくぬく出勤してます(^^)
耳、あったかいとうれしいですよね♪
国籍不明の謎の東洋人象遣い
マスクして自転車乗っているのかな?!
目出し帽の方が、一体型で切れ目ないから暖かいかも?!
コンビニには立ち寄れませんが・・・・・!
のりたま
ほんと、今年は無理っすね~!!
私も耳まであるニット帽を持っているんですが
それをかぶると、髪の毛がペシャンコになっちゃうんですー。
耳を暖めるなんて、今まで知りませんでしたー。
のりたま
マスクはしてなかったですが
鼻と口は、大丈夫でしたよ~!!
目だし帽は、無理です[Em144]