西国三十三所・第16番札所

長くなってすいません。
火曜日の日記を遡って、日付を詐称して書いております・・・

この日、最後の参拝は、清水寺
私の大好きなお寺のひとつ。
日本一の観光寺院でもあります。

 IMG_3116.JPG   IMG_3117.JPG

桜や紅葉の季節に訪れることが多く、こんな無彩色の時期に訪れたのは
あまり記憶にない。。。
花のないお寺というのは
逆に、じっくりと お寺そのものを堪能できて、いいかもしれないぴかぴか(新しい)

ご本尊様は
平成20年9月1日より22年5月31日まで、1000年ぶりにご開帳されていたそうで・・・
次のご開帳は、いつなんやろ。

本堂に上がらせていただいての読経。
音羽の滝で、ありがたいお水をいただきました。
 IMG_3137.JPG   IMG_3142.JPG

立派な舞台を下から見上げるのが好き揺れるハート


仁王門まで戻ると、正面左側に「清水寺善光寺堂」があります。
首振地蔵さんの首を、360度 右に回転させると願いがかなうそうです。

清水寺のご真言は「おん ばざら たらま きりく」
 IMG_3143.JPG   IMG_3166.JPG

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック