8ヶ月ぶりのホルスト

楽団の練習に行きました。
合奏は、ホルストの「1組」。
昨年5月に、第1楽章と第2楽章は練習しましたが
第3楽章を合わせるのは、初めてです。

アルトサックスは、けっこう主旋律が多いわーい(嬉しい顔)
なので吹いていると、めちゃ楽しいんやけど
責任も重大やんね(汗)

この第3楽章は、2分の2拍子なので
2分音符を1拍と数えます。
小節をまたいでスラーがかかると数えにくいあせあせ(飛び散る汗)

えっ!? というところにスラーがかかっているので、変なところでブレスをしてしまいます。
楽譜にブレスの位置を書き込みました。

最後の3連符は、吹ける気がしないんですが、どうしたらいいんでしょうもうやだ〜(悲しい顔)
E♭管のアルサクやから、Cメジャースケールやねんけどなぁ。

先生の熱血指導に、なんとか応えたい!!と頑張って吹いてたら
2時間ちょっとで、消耗しきってしまいました。
もっと体力が欲しい~~。

帰り道、ものすごく大きくて オレンジ色の月が
低いところに光ってました。
こんな暖かそうなお月さんを見たのは、初めてかも満月

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック